1,800円以上の注文で送料無料

ビートルズは音楽を超える 平凡社新書691
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ビートルズは音楽を超える 平凡社新書691

武藤浩史【著】

追加する に追加する

ビートルズは音楽を超える 平凡社新書691

定価 ¥858

220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2013/07/16
JAN 9784582856910

ビートルズは音楽を超える

¥220

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/12/05

『#ビートルズは音楽を超える』 ほぼ日書評 Day287 これほど終わらせたくない仕事は無かった…と、後書きにある。偽らざる著者の想いだろう。非常に内容の濃い一冊であった。 1週間ほど前に紹介した『ジョンレノンはなぜ神を信じなかったのか』が、宗教学者たる著者がエルビスやディ...

『#ビートルズは音楽を超える』 ほぼ日書評 Day287 これほど終わらせたくない仕事は無かった…と、後書きにある。偽らざる著者の想いだろう。非常に内容の濃い一冊であった。 1週間ほど前に紹介した『ジョンレノンはなぜ神を信じなかったのか』が、宗教学者たる著者がエルビスやディランらアメリカ人の中にあるキリスト教的通奏低音が英国でのビートルズには感じられないという「無」を主張するところで終わったのに対し、本書はビートルズ「らしさ」がどこからやってくるのかを丹念に解きほぐしており、新書版ながら深みを感じさせる。 ビートルズ本の大半は「音楽」的観点で新規性を語るものが多かったと思うが、英文学者である著者が「文学」=歌詞の側面からかなりの紙面を割いてビートルズを分析しているのも(日本語の本としては)新鮮だ。『アリス』の著者ルイスキャロルの影響が大きいジョン、カムトゥゲザー等はその最たるものだが、通常は2人の間で語られる「愛の歌」に三人称を持ち込んだポールの特異性が数年のうちにはやはり「神」を想像させる視点の導入に繋がっている等、示唆に富む解釈である。 後半はそうした読み解きが主となり、若干牽強付会的印象も受けるが、中盤のビートルズは「お笑いバンド」としてモンティ・パイソン等からの影響や、作品から見るクレイジーキャッツとの共通点、バラバラに揃った「飛んで走って跳ねて」等の指摘も興味深い。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4582856918/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=nobu2kun-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4582856918&linkId=08860a80cd786ea0957491dd868b4e99

Posted by ブクログ

2017/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 英語、イギリス文化からのビートルズへのアプローチ。「不思議の国のアリス」や「ミドルブラウ」、「喜劇精神」など音楽以外にもビートルズらしさを形成していたものがある。イギリスの笑いはビートルズに影響を与えているが、ビートルズも世界に向けてイギリスの笑いを発信し、一つの規範を作ったのではないだろうか。

Posted by ブクログ

2014/01/03

ビートルズ誕生時のイギリスの社会的背景や、ビートルズとイギリスの「お笑い」との関係、歌詞への宗教的影響等を考察した評論。私は今までこのような視点でのビートルズ解説を読んだことがなかったので、とても新鮮に感じた。ビートルズマニアの方にはぜひ読んでもらいたい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品