![封鎖 徳間文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001702/0017026150LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-03-03
封鎖 徳間文庫
![封鎖 徳間文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001702/0017026150LL.jpg)
定価 ¥733
220円 定価より513円(69%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 徳間書店 |
発売年月日 | 2013/07/05 |
JAN | 9784198937133 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 文庫
封鎖
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
封鎖
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.9
9件のお客様レビュー
「封鎖」(仙川環)を読んだ。 強毒性の鳥インフルエンザが山奥の山村を襲い、人為的な操作により道路も通信も遮断して山奥の村を封鎖する。 そこに閉じ込められた住民達の運命は? というよりお話。 『明日、現実に起きるかもしれない恐怖』って帯にあるけど、これ、新型コロナ前に書かれてる...
「封鎖」(仙川環)を読んだ。 強毒性の鳥インフルエンザが山奥の山村を襲い、人為的な操作により道路も通信も遮断して山奥の村を封鎖する。 そこに閉じ込められた住民達の運命は? というよりお話。 『明日、現実に起きるかもしれない恐怖』って帯にあるけど、これ、新型コロナ前に書かれてるんだな。 この中で描かれている、簡易検査キット、PCR検査、体温の把握、等々ついこの間までの日常ではないか。 最近思うんだけど自然が今人間に牙を剥いて来たのかもしれないぞ。 あー怖かった。
Posted by
この作品が出版されたのは今から10年ほど前だけれど、まるで数年前からのコロナ禍を予測していたかのような内容で恐ろしかった。 市街地から離れた人口60人足らずの集落で、インフルエンザにかかった老人がたった一晩で急変し血を吐き死亡、そしてさの葬儀の最中にもう1人同様の死に方をした老...
この作品が出版されたのは今から10年ほど前だけれど、まるで数年前からのコロナ禍を予測していたかのような内容で恐ろしかった。 市街地から離れた人口60人足らずの集落で、インフルエンザにかかった老人がたった一晩で急変し血を吐き死亡、そしてさの葬儀の最中にもう1人同様の死に方をした老女が発見される。集落の住人のかかりつけ医の新島は、その死に方に疑問を持ち、未知の感染症の発生を考え感染症専門家の女医紺野に検査を依頼する... 感染症の正体が鳥インフルエンザであると判明した時、集落に派遣された感染症の権威松下と政治家や自治体が選んだ道は人間としてありえないような方策だった...。 感染したら致死率100%の新型インフルエンザも怖かったけれど、集落の人を閉じ込めることで封じ込めを図ったことにも恐ろしさを感じた。 集落へと繋がる唯一の道を封鎖され、通信手段さえ奪われ、周りから見殺しにされる恐怖はどれだけのものだろうと思った。 とくに杏子や恵子など幼い子どもを持つ母親は、自分のことだけでなく、子どもを守るためにどんなことでもする気持ちになると、杏子には感情移入してしまった。 64万人を救うために60人の犠牲は仕方のないことなのか。 思えば新型コロナが日本に初めて発生した時、横浜に着いた客船の中に感染者も感染していない人も閉じ込められていたなぁと思い出した。あの時は横浜の港という目立つ場所で、政府の対応も逐一報道されていたけれど、それがもし人里離れた少人数集落であったなら、小説の中のようなことが起こっていてもおかしくなかったのかも知れない。 未知のウイルスによる生命の危機に晒されたとき、人間の本質的な考え方が明らかになるのかもしれない。 そう思うと、新島や静香、鈴野、杏子や紺野、いざという時に人のために行動できる人はすごいと素直に尊敬した。 最後、何故紺野は死ななくてはならなかったのか。解決があまりにも呆気なかったのは少し残念ですが、十分面白い作品だったと思います。
Posted by
第65回アワヒニビブリオバトル「ミステリー」で紹介された本です。チャンプ本。オンライン開催。 2020.06.07
Posted by