![安倍政権で教育はどう変わるか 岩波ブックレット874](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001701/0017016968LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1218-01-07
安倍政権で教育はどう変わるか 岩波ブックレット874
![安倍政権で教育はどう変わるか 岩波ブックレット874](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001701/0017016968LL.jpg)
定価 ¥572
220円 定価より352円(61%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2013/06/06 |
JAN | 9784002708744 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
安倍政権で教育はどう変わるか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
安倍政権で教育はどう変わるか
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
難点もあるが、よくまとまっている
筆者の「危機意識」故か、勇み足で実証性の無い断定が非常に多く、科学的根拠も少ないのが難点。しかし、日常では見えにくい学校現場の問題や安倍政権の教育改革による展望を非常に端的にまとめている。この本を見る限り、安倍政権の目標は「日本の未来を支える子どもを育てること」よりも、教職員の思...
筆者の「危機意識」故か、勇み足で実証性の無い断定が非常に多く、科学的根拠も少ないのが難点。しかし、日常では見えにくい学校現場の問題や安倍政権の教育改革による展望を非常に端的にまとめている。この本を見る限り、安倍政権の目標は「日本の未来を支える子どもを育てること」よりも、教職員の思想統制や官僚的支配にあると感じられる(私自身は左寄りの団体のシンパではないが)。 強烈かつ失礼極まりない言い方であるが、安倍政権の教育改革は、ボロボロの家畜小屋に家畜をギュウギュウに閉じ込め、ろくにエサも与えず、「美味しくなれ」と言うようなものである。独善的な人権理論や自虐史観に終始する教師も腹ただしいが、この改革も同程度に腹ただしい。 最後に、安倍政権の改革への対案が少々弱く、少ないのがもう一つの難点。単なる批判本で終わって欲しくなく、続編等が望まれる。
豊太郎
安倍政権での教育改革は、虚妄と妄想によるものである。 その内容は以下の通り ①新教育行政システムとして、教育委員会を事実上廃止。首長が任命する教育長の附属機関とする(教育への直接的介入) ②義務教育費国庫負担割合を100%にし、公教育における国の権限の責任を明確化(教育の国家...
安倍政権での教育改革は、虚妄と妄想によるものである。 その内容は以下の通り ①新教育行政システムとして、教育委員会を事実上廃止。首長が任命する教育長の附属機関とする(教育への直接的介入) ②義務教育費国庫負担割合を100%にし、公教育における国の権限の責任を明確化(教育の国家統制) ③教科書採択に関して、詳細な検定基準を政令で定めた法律を作り、採択を教育長が単独で決定 学校教育法を改定し、文科大臣が単独で学習指導要領を決定できるようにする ④特例法を見直し、教員の勤務成績を厳格化、分限処分を徹底させる ⑤免許法を改定し、大学と大学院では準免許を授与し、1〜2年のインターン後、教育長な本免許を授与する ⑥地方公務員法を改定して、政治的行為の制限に違反したら、免職を含めた懲戒処分ができるようにする と、現場の職員からすると、どれも頭を抱えてしまうような事態になっているのだ。
Posted by
2014年の地方教育行政法の改正は、教育委員会の形骸化、教育長・事務局を中央集権的官僚機構の末端に位置づけ、地方自治体の首長による教育・教育行政への政治的介入を可能にすると主張。和歌山県その説明。
Posted by