1,800円以上の注文で送料無料

エルトゥールル号の遭難 トルコと日本を結ぶ心の物語
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

エルトゥールル号の遭難 トルコと日本を結ぶ心の物語

寮美千子【文】, 磯良一【絵】

追加する に追加する

エルトゥールル号の遭難 トルコと日本を結ぶ心の物語

定価 ¥1,320

¥605 定価より715円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館クリエイティブ/小学館
発売年月日 2013/06/07
JAN 9784778037598

エルトゥールル号の遭難

¥605

商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/13

 1890年にエルトゥールル号が来日したいきさつとその遭難とその救出劇についてエルトゥールル号自身が語ります。  エルトゥールル号には600名を超える乗員がいたそうです。  私は今まで大きな船とは縁がなかったので数百人も乗っている船なんて想像がつきません。  ちなみに1912年の...

 1890年にエルトゥールル号が来日したいきさつとその遭難とその救出劇についてエルトゥールル号自身が語ります。  エルトゥールル号には600名を超える乗員がいたそうです。  私は今まで大きな船とは縁がなかったので数百人も乗っている船なんて想像がつきません。  ちなみに1912年のタイタニック号沈没事故では2000人を超える乗員がいたそうです。  エルトゥールル号自身が語るところによると、この航海は無理を重ねていたようで、最初から困難を極めたようです。  それでも無事日本に着いたら、乗員にコレラが流行。日本政府のコレラへの対処が的確だったようで、感染は最小限に抑えたようです。 (21世紀の日本ではコロナ感染症初期の時期にクルーズ船でのパンデミック事件がありました。)  台風シーズンなのに帰国を急いで出港したために台風にぶつかり、遭難に至ったようです。大島の住民は貧しいながらも自己犠牲の精神で漂流民を助けたといいます。  ただ、エルトゥールル号自身が考えるところによると、この計画は最初から無理を重ねたものであって、「天災ではなく人災だった」ということです。  トルコ本国ではこの航海計画についてどう考察されているのでしょうか。  何事であれ、人命を軽視した無理な計画はいけません。そういう無謀は過去のものにしなくてはいけません。    後日談として、1985年のイラン邦人の救出について触れられています。  最後のエルトゥールル号の意見が素晴らしい。 「けれど、わたしは思う。ほんとうは、トルコや日本という大きなものではなく、人間が人間として人間に向きあった無償の行為が、すべてを動かしたのではないかと。  なにか大きなもの、大きな力、国や組織、そんなものの犠牲になるのは、いつも小さなひとりひとりの人間でしかない。そして、いざというとき、それを救うのも、やはりそこにいるひとりひとりの人間なのだ。」  船にしてはやけに人間くさいこと言っていますが、その通りだと思います。 OLDIES 三丁目のブログ エルトゥールル号本人が激白!これが遭難の真相だ!! 【エルトゥールル号の遭難】寮美千子   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/11/08/205719

Posted by ブクログ

2021/09/05

新刊ではありませんが、トルコの遭難事件の絵本があったのでご紹介します。 この事件のおかげで、トルコはめっちゃ親日国なのです。 司書は知っておくべき事件です。 2021/09/07  更新

Posted by ブクログ

2018/06/21

日本とトルコの絆がつくくなったとされる150年前の出来事を難破したトルコの木造軍艦エルトゥールル号の独白の形で、イスタンブールを出港してから、日本について難破するまでとその後の展開を描く。 国の力を誇示するために国威発揚が背景にあったこがよくわかる。挿絵もなかなか印象的

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品