- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
円安vs.円高 どちらの道を選択すべきか
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2013/06/01 |
JAN | 9784492681350 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 書籍
円安vs.円高
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
円安vs.円高
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
著者ふたりの円高円安論がメインテーマではあるが、結局日本の置かれたタイミングでどのような金融政策、為替コントロールが必要かが理解できる。 どこまで円の価値が変動するかはなかなかはかれないが、このままの状態で続くとも思えないと再認識出来る一冊。
Posted by
円安論者の藤巻氏と宿輪氏の対決ではなく根底は共通しているように見える。 アベノミクスについては例えば大胆な金融緩和の資産インフレ効果は認めながらも、それで景気が良くなるとは思っていない。藤巻氏の場合インフレターゲットがCPIを見てることには明らかに反対で資産インフレなら理解できる...
円安論者の藤巻氏と宿輪氏の対決ではなく根底は共通しているように見える。 アベノミクスについては例えば大胆な金融緩和の資産インフレ効果は認めながらも、それで景気が良くなるとは思っていない。藤巻氏の場合インフレターゲットがCPIを見てることには明らかに反対で資産インフレなら理解できると。 確かに同じインフレとは言え株や不動産が上がるのは持ってる人がお金持ちになる話だが、CPIの上昇は後からちゃんと給与が上がらないとお金がなくなるから当然ではある。むしろ一番大事なのは成長戦略と言う点で一致し方法としては規制緩和を含めた構造改革しかない。宿輪氏は資産インフレ効果で景気が上向くとむしろ気が緩んで先延ばし路線に戻るんではないかと心配している。 円安論の藤巻氏だが本人も手遅れと言っていて、なかばハイパーインフレを覚悟しそこから立ち上がった方がいいのではないかと。しかし、議員になってしまった以上そうはいかないだろうから円安政策を出してくれるのを待ちましょうか。ドル建て国債の発行などはまずはやってみりゃ良いんじゃないか。 宿輪氏は適正な為替レートはどうせ計算できないので、これからどちらに向かうかの方が重要だと言う話。二人とも為替政策が重要と言うのは一致。 円安のメリットは何も輸出だけではなく輸入品に対し国産品が競争力を持つ話なのでサプライサイドは基本歓迎だ。ガソリンや電気の値上げは避けられないが雇用が増えればまあ許容範囲では。 まあインフレになると思った時に簡単にドルに投資できる仕組みがあれば円安圧力になるのでその仕組みを作るのが藤巻さんの仕事ですかね。しかし構造改革はどうだろうか。本来の郵政民営化はゆうちょ→国債購入→財政投融資の流れを切るためだったのがもはやそんな話はどっかに行ってるしなあ。TPP次第で本気度がわかるのかも。TPPに加入しなくても高齢化と人手不足でいずれ一次産業は構造改革しないともたない。それでも先延ばしをするかも知れないけど。
Posted by
藤巻氏と宿輪氏、為替の動向に対する見方が大局的な二人が議論を戦わせる構成です。本書は、読者の為替相場への理解を深めるでしょう。面白い構成です。金融に不慣れな方でも読みやすいと思います。お勧めです。 読み進めていくと、お2人とも、ゴールとして目指すものは共通しています。競争力の強...
藤巻氏と宿輪氏、為替の動向に対する見方が大局的な二人が議論を戦わせる構成です。本書は、読者の為替相場への理解を深めるでしょう。面白い構成です。金融に不慣れな方でも読みやすいと思います。お勧めです。 読み進めていくと、お2人とも、ゴールとして目指すものは共通しています。競争力の強化。そこまでのルートが正反対の主張になっています。 お2人がおっしゃるように、現代社会においては、為替論はもっと前面に出てしかるべきだと思います。 なお、本文中で宿輪氏が解説をしていた「ハイリスク・ハイリターン」の本当の意味には大きくうなづけました。納得です。
Posted by