1,800円以上の注文で送料無料

忘れる練習・記憶のコツ 役立つ初期仏教法話14 サンガ新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

忘れる練習・記憶のコツ 役立つ初期仏教法話14 サンガ新書

アルボムッレスマナサーラ【著】

追加する に追加する

忘れる練習・記憶のコツ 役立つ初期仏教法話14 サンガ新書

定価 ¥836

495 定価より341円(40%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンガ
発売年月日 2013/05/20
JAN 9784905425458

忘れる練習・記憶のコツ

¥495

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/28

とても易しい本語で優しく語る、 仏教における記憶や感情の整理の仕方や、 性格の直し方、本性の切り離し方、等々。 スマナサーラ師の本は非常に解りやすく 読みやすい所為か、 本を閉じると中身を忘れてしまいがちに…。 手元に置きたい一冊です。

Posted by ブクログ

2015/08/12

宗教としての仏教ではなく、生きる上でのあらゆる問題を明らかにした実践型の心理学者としてのブッダの叡智の一端を「記憶」というキーワードでまとめたのが本書である。 勉強の出来不出来はアタマの良さというよりはそれに向かう態度や姿勢によるところが大きい。しかしながら、できない人はどこが悪...

宗教としての仏教ではなく、生きる上でのあらゆる問題を明らかにした実践型の心理学者としてのブッダの叡智の一端を「記憶」というキーワードでまとめたのが本書である。 勉強の出来不出来はアタマの良さというよりはそれに向かう態度や姿勢によるところが大きい。しかしながら、できない人はどこが悪いかを省みない。自分にも思い当たる言葉で耳が痛い。 生きるには日々の勉強は欠かせないと解いているが本当にその通りである。最近、身体も疲れ気味な状態が続いたときに、図書館の予約本がなかなか戻ってこないためか本を読むペースが下がっていたのだが、前向きに考えられないなどの状況に陥ってしまっていた。やはり習慣にし、日々の教えを請うということは大事なのだと改めて思った。 ブッダの叡智を知ることでより良く生きるための分かりやすい解説書であり、これからも何度か読んでいく。

Posted by ブクログ

2013/08/31

勉強は自分の人格の完成に近付くと思われることをしなさい。勉強してこんなに知識があるんだと威張ったりして、人格を下げるのは意味がない。人格の完成に有意義なものかどうか、ふるいにかけながら学びなさい。そして、復習すること、実行すること、真実を知りたいという意欲の灯を消さないこと。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品