1,800円以上の注文で送料無料

利休百首ハンドブック
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

利休百首ハンドブック

淡交社編集局【編】

追加する に追加する

利休百首ハンドブック

定価 ¥880

220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/22(日)~9/27(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 淡交社
発売年月日 2013/05/10
JAN 9784473038746

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/22(日)~9/27(金)

利休百首ハンドブック

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/15

利休百首207番「釜一つあれば茶の湯はなるものを数の道具をもつは愚かな」 茶の湯には最低限の道具さえあればよく、高価なものをたくさん買い揃える必要はない。茶は道具で点てるのではない、心で点てるものである。 茶の湯とは各ジャンルの道具を一通り揃えなければ茶会ができない、というもの...

利休百首207番「釜一つあれば茶の湯はなるものを数の道具をもつは愚かな」 茶の湯には最低限の道具さえあればよく、高価なものをたくさん買い揃える必要はない。茶は道具で点てるのではない、心で点てるものである。 茶の湯とは各ジャンルの道具を一通り揃えなければ茶会ができない、というものではなく、茶道の稽古ができないものではないことは、茶人なら分かり切ったことになる。そのそも茶碗や茶釜など茶道具のジャンルは便宜上のものにすぎない。 茶の湯の道具とは、使う人、見る人の心が入るものであるから本来ジャンルに分けられるものではない。昔より高麗茶碗最高峰とされる井戸茶碗も朝鮮では日常雑記に分類された。桃山時代のルソンの壺も日本では茶壷として珍重されたが、ルソンでは雑器であった。現地では便器として使われたとも指摘される。 武将茶人の古田織部を描いた漫画『へうげもの』では茶会で茶釜を花入に利用したシーンが描かれた(山田芳裕『へうげもの 18』講談社、2014年)。出羽米沢藩の重臣の中条至資には、古雅の風をそなえる菓子器を盃に転用した逸話がある(藤沢周平『漆の実のみのる国 下』文藝春秋、2000年、257頁)。ジャンルを超えた利用法が創意であり、イノベーションになる。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品