1,800円以上の注文で送料無料

北朝鮮は何を考えているのか 金体制の論理を読み解く
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

北朝鮮は何を考えているのか 金体制の論理を読み解く

平岩俊司【著】

追加する に追加する

北朝鮮は何を考えているのか 金体制の論理を読み解く

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2013/04/25
JAN 9784140816011

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

北朝鮮は何を考えているのか

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/12/30

2013年に出版された同書は、金正恩時代の北朝鮮を視野にいれつつ、北朝鮮と日本、北朝鮮と世界の関係に焦点をあて、その絡まった糸について丁寧に説明している。 入門書として書かれているため、前半部分は少し退屈ではあるが、私が「知っている事実」に関しても、鋭い分析が加えられ、ハッとさ...

2013年に出版された同書は、金正恩時代の北朝鮮を視野にいれつつ、北朝鮮と日本、北朝鮮と世界の関係に焦点をあて、その絡まった糸について丁寧に説明している。 入門書として書かれているため、前半部分は少し退屈ではあるが、私が「知っている事実」に関しても、鋭い分析が加えられ、ハッとさせられる。 タイトルの「北朝鮮は何を考えているのか」という問いに対する著者の整理は次の通り。 1.依然として体制の優劣をめぐる韓国との競争を放棄していない 2.西側諸国について、アメリカを頂点とするイメージで捉えている 3.自らの体制を維持するために、核、ミサイルが必要不可欠 4.国際ルールに反した自らの行動を独特の解釈で正当化すること こういった北朝鮮独自の論理を、北朝鮮の立場でいったん理解することが、今後の対北朝鮮政策を考えるうえで非常に重要なポイントである。

Posted by ブクログ

2013/06/05

北朝鮮がならずもの国家なのは西洋の基準。 東欧の社会主義崩壊とソ連の体制崩壊は朝鮮半島の安全保障バランスを大きく狂わせた。 主体思想は北朝鮮自身が自分たちの国家を守るために必要だった思想。これによってソ連と中国の一派を金日成は一掃した。 北朝鮮にとってはソ連の存在は必要不可欠だっ...

北朝鮮がならずもの国家なのは西洋の基準。 東欧の社会主義崩壊とソ連の体制崩壊は朝鮮半島の安全保障バランスを大きく狂わせた。 主体思想は北朝鮮自身が自分たちの国家を守るために必要だった思想。これによってソ連と中国の一派を金日成は一掃した。 北朝鮮にとってはソ連の存在は必要不可欠だった。北朝鮮と中国の関係を強化する際にもソ連の存在は必要だった。 ロシアは安全保障の体制が完成してから、その中に入るのではなく、自らが新しい安全保障環境をつくるプロセスに関わることによって東アジアでのプレステージを高めたいという思惑を持っていた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品