
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-00
戦闘技術の歴史(4) ナポレオンの時代編 AD1792-AD1815

定価 ¥4,950
4,510円 定価より440円(8%)おトク
獲得ポイント41P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 創元社 |
発売年月日 | 2013/04/22 |
JAN | 9784422215075 |
- 書籍
- 書籍
戦闘技術の歴史(4)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦闘技術の歴史(4)
¥4,510
在庫なし
商品レビュー
3.7
4件のお客様レビュー
ナポレオンの時代の歩兵の戦闘隊形による効果など書かれていて、いくつかの隊形を組み合わせる混合隊形のことなど初めて知った。また、帆船の戦いで、ネルソンがフランスの隊形に割り込むように戦ったとは、知らなかった。面白くためになる本であった。
Posted by
ナポレオンと「勝利の組織者」カルノー位は知っていたが、ナポレオンの時代のフランス軍の改革は特定の個人(この場合二人か)による突然変異では無く、フランス軍政の積み重ねがあってこそだったのだなあと。あと、フリードリヒ大王が砲兵(と工兵)を軽視していてプロイセンはそちらが遅れていたとか...
ナポレオンと「勝利の組織者」カルノー位は知っていたが、ナポレオンの時代のフランス軍の改革は特定の個人(この場合二人か)による突然変異では無く、フランス軍政の積み重ねがあってこそだったのだなあと。あと、フリードリヒ大王が砲兵(と工兵)を軽視していてプロイセンはそちらが遅れていたとか、フリゲイトの艦名(クラス名)になっているO・H・ペリーってこの時代の人で五大湖で英軍と戦っていたとは知らなかった!!
Posted by
高知大学OPAC⇒ http://opac.iic.kochi-u.ac.jp/webopac/ctlsrh.do?isbn_issn=9784422215075
Posted by