1,800円以上の注文で送料無料

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話

本田亮【著】

追加する に追加する

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大和書房
発売年月日 2013/04/20
JAN 9784479793847

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/6(日)~10/11(金)

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話

¥220

商品レビュー

3.6

39件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/08

伝説の講義、という程の内容でもないように思うが、若手社員の方には基本動作や基礎となる考え方が網羅的に記されている。大事なところに線が引かれていて、そこだけ読んでもわかるようになってる親切設計はさすが広告会社の人。

Posted by ブクログ

2019/06/16

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話 著:本田 亮 仕事や人生をおもしろくするスピリットは、どんな時代でも環境でも変わらない。今は多くの若い人たちが仕事や人間関係に悩んでいる。それぞれが迷いやコンプレックスを抱えていて未来に不安を抱いている。そういう人たちに気持ち...

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話 著:本田 亮 仕事や人生をおもしろくするスピリットは、どんな時代でも環境でも変わらない。今は多くの若い人たちが仕事や人間関係に悩んでいる。それぞれが迷いやコンプレックスを抱えていて未来に不安を抱いている。そういう人たちに気持ちが楽になるためのヒントを何か与えたい。 この本はサラリーマンが幸せになるための方法をまとめたものである。幸せ仕事術でもあり幸せ仕事術かもしれない。以下の6章から成る。 ①会議やプレゼンで「何」をするか? ②企画を考えるコツ ③心が折れるような失敗をしたときは ④できる人は「ここ」が違う ⑤時間管理のツボ ⑥ちょっとのことで大きな差が付く「仕事の習慣」 文章から伝わる。マグマのような熱量を帯びた著者のスピリット。苦楽を受け入れ、与えられた環境の中で仲間と共に工夫をしながら乗り越えていく様には感動を覚えた。一発二発と単発で終わるわけではなく、思い切りやり遂げる仕事を連続花火のように打ち上げ続ける仕事のやり方にはしっかりと息抜きも同時並行して行われていたり、大仕事の大花火の中にもやらされ感がないだけにいらぬマイナスの気持ちの落ち込みもなく、常に成長し続けながら仲間と共に前に進んでいる姿が想像できる。 もちろん一流の会社であっても著者のような人が全てではなく、多くの障壁を乗り越えてきたのだと思う。それさえも許し前を向く様は見習うべきであり学ぶできことも多かった。 人と変わらないが人と変わる何かをお持ちである。それが何かは説明できないとは思うがそのかけらを本書からは得ることできる。かけらを自分に落とし込み花を咲かせられるかは自分次第である。

Posted by ブクログ

2019/04/19

著者は日本最大の広告代理店である電通に「コネ」で入社。 傍若無人な性格のためか、多くの先輩や仕事先の人に「常識外れだ」「能なしだ」と最初は毎日のように怒られていたそうです。 しかし、「学ぼう」という気持ちと努力、仕事や人生を面白くするスピリットによって、入社して数十年後には局...

著者は日本最大の広告代理店である電通に「コネ」で入社。 傍若無人な性格のためか、多くの先輩や仕事先の人に「常識外れだ」「能なしだ」と最初は毎日のように怒られていたそうです。 しかし、「学ぼう」という気持ちと努力、仕事や人生を面白くするスピリットによって、入社して数十年後には局長を勤めました。 電通といえば、激務で仕事漬けの会社、というイメージを持っている人も多いと思います。 しかし著者はその中で、「人の3倍働いて、人の3倍楽しむ」というユニークなライフスタイルを持ち、仕事や人生において大事にしてきたことが本書に書かれています。 本書を通して最も印象に残ったことは「キャッチフレーズやタイトルをつけ、楽しむことの大切さ」です。 キャッチフレーズを付けることで、同じものでも魅力的なものになる、メリハリが付けられると述べられています。 特に「20代、30代、40代、50代で何をするかテーマを持つこと」は、私自身も非常に重要だと考えています。 そのようにして人生の変化を味わうことが、ひいては人生を楽しむことに繋がると思います。 仕事も遊びも全力で楽しんだ著者から、多くを学べる素敵な一冊でした。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品