1,800円以上の注文で送料無料

グループ学習入門 学びあう場づくりの技法 アカデミック・スキルズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

グループ学習入門 学びあう場づくりの技法 アカデミック・スキルズ

慶應義塾大学教養研究センター【監修】, 新井和広, 坂倉杏介【著】

追加する に追加する

グループ学習入門 学びあう場づくりの技法 アカデミック・スキルズ

定価 ¥1,320

550 定価より770円(58%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 慶應義塾大学出版会
発売年月日 2013/04/13
JAN 9784766420395

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

グループ学習入門

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2017年?冊目「グループ学習入門: 学びあう場づくりの技法 (アカデミック・スキルズ) 」読了。 グループ学習だけでなく、アカデミック・スキルズ全般についてシンプルに書かれた一冊。授業という観点だけでなく、自分で勉強する際に重要なスキル・考え方だと思う。 (以下抜粋) ●グラフにプロットしてアイデアを評価する(二軸で評価)。 ●表を作成してアイデアを評価する(評価項目を作って点数化) ●振り返り(リフレクション)は、体験学習の必須要素である。グループ学習など何らかの体験をした後に、その体験を思い返し、言語化することが学びを充実させるために非常に重要である。 ●(振り返りが学びに繋がる理由)振り返りによって行われる、体験の構造化である…体験したことを、単に楽しかった、つらかったという感想のレベルのままにするのではなく、グループのプロセスのなかで生まれた多くの気づきを他の人と共有し言語的に表現することで、それがただの体験ではなく、何らかの形で概念的に整理することができるようになる。 ●他のメンバーからのフィードバックが、自己の気づきにつながるという点を指摘しておきたい。「ジョハリの窓」は、自己と他者の関係変化のプロセスをモデル化した心理学の理論である。…自分のしらない自分自身を知ることは、人間的な成長にとって不可欠の要素である。 ●たとえ30分でも、15分でも、時間が空いたら調査や論文執筆に充ててほしい。 ●(論文の批評について) ①書式(統一されているか、ある基準に従っているか) ②調査(扱う資料はテーマに沿ったものか、きちんと資料を読めているか) ③日本語(言いたいことは明確に表現されているか) ④論理性(テーマは明確か、分析は適切か、論理の飛躍はないか) ⑤中立性(論にバイアスがかかっていないか) ⑥独自性(オリジナリティがあるか)

Posted by ブクログ

2015/07/03

学生向けと言うよりは教員向けかも。 グループでの学習を大学での授業に導入しようとするときにとりあえず読む本?にしては教え方のバリエーションは少ないので,実情に応じてまずはやってみるしかないかもしれない。実例が多いといいのかも。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品