
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-12-01
京都の平熱 哲学者の都市案内 講談社学術文庫

定価 ¥1,331
385円 定価より946円(71%)おトク
獲得ポイント3P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
3/20(木)~3/25(火)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2013/04/12 |
JAN | 9784062921671 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
3/20(木)~3/25(火)
- 書籍
- 文庫
京都の平熱
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
京都の平熱
¥385
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.9
40件のお客様レビュー
京都に関する不思議が、驚くほど明快に示されている良著。 質素なイメージの禅寺とギトギトラーメンの対比。 首都としての保守的な面と日本初の電車を通した先進的な面。 表面をなぞるだけでなく、著者自身の経験や歴史に関する造詣から炙り出される説が面白い。京都に少しでも関わりがある方、あっ...
京都に関する不思議が、驚くほど明快に示されている良著。 質素なイメージの禅寺とギトギトラーメンの対比。 首都としての保守的な面と日本初の電車を通した先進的な面。 表面をなぞるだけでなく、著者自身の経験や歴史に関する造詣から炙り出される説が面白い。京都に少しでも関わりがある方、あった方におすすめです。
Posted by
京都市バス206番。京都駅から出発し、東大路通りを北に進み、北大路通りを西へ、千本通を南へ、そしてまた京都駅に戻ってくるコースのバス。京都の名所をまわれるバスであるが、本書は名所の詳しい案内というより、生まれ育った著者による、京都の生活、聖・俗・学を描き出す。住んでいる身としては...
京都市バス206番。京都駅から出発し、東大路通りを北に進み、北大路通りを西へ、千本通を南へ、そしてまた京都駅に戻ってくるコースのバス。京都の名所をまわれるバスであるが、本書は名所の詳しい案内というより、生まれ育った著者による、京都の生活、聖・俗・学を描き出す。住んでいる身としては、とても興味深くなる記載が多かった。
Posted by
京都市出身の哲学者が語る普段の京都。 市バス206系統に沿って都市案内も愉快。著者の年代とは時代が変われども京都のディープな面の観察はおもしろい。 そう思うとだんだん京都も「おもろない」処になってしまったかもしれんけど。奇人変人もすくのうなったんとちゃうの。
Posted by