
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-02-00
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

定価 ¥2,508
220円 定価より2,288円(91%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 技術評論社 |
発売年月日 | 2013/03/21 |
JAN | 9784774155944 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/26(水)~3/3(月)
- 書籍
- 書籍
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.1
11件のお客様レビュー
実際にありがちな課題を取り上げて、なぜダメなのか、どう書けばよいのか、を書いてくれてるので非常にためになった。 競合サイトを見様見真似で書いた利用規約を使い続けているので、これを機に見直したいと思う。
Posted by
法務クラスタでは有名な「はっしー」こと橋詰氏の本。かれは転職していまクラウドサインに。電子契約等では並ぶもののない知識と見識をおもち。 利用規約の作り方なんて類似の本はなく、貴重な本。(吉)
Posted by
普段よくウェブサービスを利用するし、自分自身もウェブサービスの開発に関わったこともあるぐらいだからある程度身近な存在だけど、利用規約についてはよく分かってない部分も多いので読んでみた。 正直、利用規約なんてほとんど読まないことが多いのだけど、作る側としてはちゃんとしたものを作らな...
普段よくウェブサービスを利用するし、自分自身もウェブサービスの開発に関わったこともあるぐらいだからある程度身近な存在だけど、利用規約についてはよく分かってない部分も多いので読んでみた。 正直、利用規約なんてほとんど読まないことが多いのだけど、作る側としてはちゃんとしたものを作らなきゃいけないのだなということが分かった(そりゃそうだけど) サービスを利用する前に利用規約を読んでいるのは15%程度らしい。むしろそんなにいるのかと思うのだけど、少ないといえば少ないのかな。なお、著者によると利用者が1万人を超えると、利用規約についてのクレームが増えるとのこと。分かりやすく、かつ運営企業に有利すぎる文言にしないほうがいいらしい。とはいっても、「ユーザーが本サービスを利用して生じた損害に関し、一切の責任を負いません」と書かれてあったとしても、消費者契約法によって無効にされるそうだけど。 後は、利用規約があると分かる工夫をするのが大事なのだなと。フッターに小さくリンクがあるぐらいだと、ユーザーが気づきにくいからと裁判になったときに利用規約の内容が無効になることもあるのだとか。 なお、一人暮らしでない場合、住所はそれだけでは個人情報にあたらないらしい。これはちょっと意外な気もした。個人情報というぐらいだから、あくまで一人の個人が特定できるような情報でないと個人情報といえないということか。 まあとにかく、今後は自分ももう少し利用規約を読むようにしたいと思った。
Posted by