1,800円以上の注文で送料無料

白土三平 ビッグ作家 究極の短編集 ビッグCスペシャル
  • 中古
  • コミック
  • 小学館

白土三平 ビッグ作家 究極の短編集 ビッグCスペシャル

白土三平(著者)

追加する に追加する

白土三平 ビッグ作家 究極の短編集 ビッグCスペシャル

定価 ¥733

330 定価より403円(54%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2013/03/29
JAN 9784091850782

白土三平 ビッグ作家 究極の短編集

¥330

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/09

98年に特製単行本として刊行されたものを、コミックス判に再編集したもの。そのせいか、吟味された名作が載っているのと、解説と特別インタビューが素晴らしかった。 解説は、その後に貴重な白土三平の評伝を書いた毛利甚八氏。何度も何度も白土三平宅に通い、氏の生きた土地を実際に見て書いた評...

98年に特製単行本として刊行されたものを、コミックス判に再編集したもの。そのせいか、吟味された名作が載っているのと、解説と特別インタビューが素晴らしかった。 解説は、その後に貴重な白土三平の評伝を書いた毛利甚八氏。何度も何度も白土三平宅に通い、氏の生きた土地を実際に見て書いた評伝のエッセンスがたった3ページの解説の中に詰まっている。 白土三平の劇画に流れる地下水脈は大きく分けてニつである。その生い立ちからくる社会的マイノリティとしての自覚、そして少年期に信州の山河によって鍛えられた生きる技術に対する信頼感。(231p) しかし最もビックリしたのは白土三平本人のインタビューである。カムイ伝第二部を始めるにいたって、自分で自分を総括しているのである。ここまであからさまに自分の作品について語っているのを初めて見た。 当時、私は、生産者が第一だと思い、それを中心に描き、忍びの者を人間社会と自然との中間であり、かつ人間社会における支配階級と被支配階級の中間の存在にして描いていこうと考えていた。(略)この存在を媒介にすれば、見えないものを見せたりもできる。(略)たとえば、この中間の存在を、私は「カムイ伝」にも出している。正助というのが土を象徴すているとすれば、カムイは風を象徴しているのです。この風は、土と違ってそこに定着はしないけれども、移動しながら種を運び、雨を呼び、「自然」に変化と再生の契機をもたらすわけです。(略)つまり、自然と人間の世界の問題のつながりというものは、これから先もずっと変わりようがないということである。これまで動物の世界や人間の生産の問題を執拗に描いてきたわけだが、この時に得た認識はいまにいたるまで変わってはいない。(235p) 「カムイ伝」第二部をどう見るか、については既に幾つかの批評があるが、私は私なりにこのインタビューを元にもう一度読み直してみたくなった。「神話伝説シリーズ」は第二部に至るステップだという認識はあったが、これを読んでやっとスッキリした。 さて、ここに出てくる短編(63年作成中心)は、半分以上初読みだったが、見事に上記の問題意識で描かれていた。特にその色合いが強いのが「ざしきわらし」「スガルの死」「遠当」「野犬」である。そのうちスガルのキャラクターはその後に名作「カムイ外伝」に結実し、「野犬」は形を変えて3-4の短編がまた作られた。このテーマは、白土三平の生涯のテーマに確かになっている。 2016年1月6日読了

Posted by ブクログ

2013/03/30

 「カムイ伝」で有名な白土三平先生の短編集。「カムイ伝」のほうは有名なのでもちろん知ってはいるのですが、未だ手付かずでした。今回の短編集を読んでみて、この「ビッグ作家究極の短編集シリーズ」の先生方は本当にマンガが上手くかつ作者の主張がよく伝わってくる素晴らしい作品の数々でした。 ...

 「カムイ伝」で有名な白土三平先生の短編集。「カムイ伝」のほうは有名なのでもちろん知ってはいるのですが、未だ手付かずでした。今回の短編集を読んでみて、この「ビッグ作家究極の短編集シリーズ」の先生方は本当にマンガが上手くかつ作者の主張がよく伝わってくる素晴らしい作品の数々でした。  中間的存在を描く。あとがきでも書いてありましたが、白土先生は支配階級と被支配階級の間の存在を描きたかったらしく、今回の短編集に乗っている忍者シリーズは影の存在である忍者の本質を描いた作品でした。影でありつづけなければならない掟で縛られている忍者を自由かつ被支配階級に平等的な存在に変える展開が多くあり、それが顕著だったのが「ざしきわらし」と「遠当」でした。この2つは影でなければならない主人公が人のために動き、支配階級と闘うという物語の基本のような作品でいて、言葉の節々にただ上から説教をするだけではなく、人に考えさせるいい構成でした。  戦争の悲惨さを描いた「戦争その恐怖の記憶」、犬の自由を描いた「野犬」と今もなおここから受け継がれたであろう作品の数々が掲載されてましたが、どれも白土先生の強いメッセージを受け取れる面白い作品でした。機会があれば、「カムイ伝」は見るべきだろうなぁ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品