1,800円以上の注文で送料無料

ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン

アーネスト・W.アダムス, ヨリスドーマンズ【著】, ホジソンますみ, 田中幸【訳】, バンダイナムコスタジオ【監修】

追加する に追加する

ゲームメカニクス おもしろくするためのゲームデザイン

定価 ¥4,180

3,960 定価より220円(5%)おトク

獲得ポイント36P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ソフトバンククリエイティブ
発売年月日 2013/03/27
JAN 9784797371727

ゲームメカニクス

¥3,960

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/29

図書館にて。 途中まで読んだ。 本書の書名は正しくは「マキネーションツールによるゲームメカニクスの分解」とでもしたほうが適切かと思われる。 ゲームメカニクスの解説は有名どころのゲームを引き合いに出して例として取り上げられるものの、所々に点在しているのみであり、どのゲームのどの部...

図書館にて。 途中まで読んだ。 本書の書名は正しくは「マキネーションツールによるゲームメカニクスの分解」とでもしたほうが適切かと思われる。 ゲームメカニクスの解説は有名どころのゲームを引き合いに出して例として取り上げられるものの、所々に点在しているのみであり、どのゲームのどの部分が面白くて、それがどのように成り立っているかの解説に終始するものではなく、そうしたメカニクスがマキネーションツールにおいてどのように表現されるか、に重点が置かれておりその上で面白いゲームとは何か、が語られることが多い。 マキネーションツールとは、ゲームメカニクスの一部分をダイアグラムで象徴的に表現する手法であり、静的なメカニクスから動的なメカニクスまでかなり柔軟に表現できる。 本書の前半部分はそのマキネーションツールの解説に終始し、後半部分においてもマキネーションツールでの表現を前提にして解説される。マキネーションツールの習得が前提とされるため、本書を読んでいるとプログラミングの解説書のそれに近い感覚を覚える。 すでにゲーム開発の経験がある場合はかなり多くの示唆を得られると思うが、面白いゲームとは何か、どういう仕組みで動いているか、なぜ面白いのかを文章だけで正面から論じるだけではないので、そうしたものに触れたい場合はこの本では少し遠回りになるかもしれない。 また、この本を読むと、ゲームの面白さを論じる場合、マキネーションツールなどを利用しないと単純に文章だけではその理屈を論じるのが難しいものであることを悟らされる。

Posted by ブクログ

2014/05/26

どのようにリソースが発生し、移動するかを図によって表した。ゲームを構成する要因を分解、追究した上で、面白くするための仕組みを考えていく。事例では、いくつかのボードゲームや、ビデオゲームが紹介される。ツールを使ったことで、どんなゲームも一定の仕組み(メカニクス)が存在し、プレイヤー...

どのようにリソースが発生し、移動するかを図によって表した。ゲームを構成する要因を分解、追究した上で、面白くするための仕組みを考えていく。事例では、いくつかのボードゲームや、ビデオゲームが紹介される。ツールを使ったことで、どんなゲームも一定の仕組み(メカニクス)が存在し、プレイヤーの行動、心理を制御するようになっていることがわかるようになるのがよくわかる。

Posted by ブクログ

2013/09/01

マキネーションというゲーム(経済)モデルを作成するためのツールの説明書です。かなりしっかりしたツールなので、覚えるのに実際に何度も使う必要があると感じた。ツール自体はwebから無料で使えるので色々いじってみたい。何にせよゲーム大国日本からこういう研究が発信されないのにちょっと残念...

マキネーションというゲーム(経済)モデルを作成するためのツールの説明書です。かなりしっかりしたツールなので、覚えるのに実際に何度も使う必要があると感じた。ツール自体はwebから無料で使えるので色々いじってみたい。何にせよゲーム大国日本からこういう研究が発信されないのにちょっと残念。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す