![どうぶつの国(11) マガジンKC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001697/0016971861LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 講談社
- 1101-03-01
どうぶつの国(11) マガジンKC
![どうぶつの国(11) マガジンKC](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001697/0016971861LL.jpg)
定価 ¥471
220円 定価より251円(53%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2013/03/08 |
JAN | 9784063848243 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- コミック
- 講談社
どうぶつの国(11)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
どうぶつの国(11)
¥220
在庫あり
商品レビュー
4
7件のお客様レビュー
心臓を撃ち抜かれたタロウザを救うため、ココノたちは力を尽くしますが、そこへギラーの放った3体の強力なキメラが襲いかかってきます。 まずはクローバーが、つづいてベルヘルムがタロウザにとどめをさそうとしますが、彼の思いをつなげようと、イタチのキリトビ、ナマケモノのザラス、そしてトラ...
心臓を撃ち抜かれたタロウザを救うため、ココノたちは力を尽くしますが、そこへギラーの放った3体の強力なキメラが襲いかかってきます。 まずはクローバーが、つづいてベルヘルムがタロウザにとどめをさそうとしますが、彼の思いをつなげようと、イタチのキリトビ、ナマケモノのザラス、そしてトラのドウゲンが、みずからの命をも顧みず、最強クラスのキメラたちと戦いを繰り広げます。 今回はほぼ全編息もつかせないバトルです。
Posted by
最初から最後まで涙が止まらず、大変でした。 キリトビ、ザラス、ドウゲン、つなぐよ!。+゚(*ノ∀`) ホント重くて、、読んでて苦しくなる。。
Posted by
重い、ホントに ヘヴィーさでは、前作の『金色のガッシュ』を超えている感がある(ただ、扱っているテーマが微妙に違っているので、視点を変えると互角か?) 面白い、愉しい、の次元にない漫画とも言える。もちろん、「漫画」を娯楽を提供するモノと定義するならば、この『どうぶつの国』は十分な質...
重い、ホントに ヘヴィーさでは、前作の『金色のガッシュ』を超えている感がある(ただ、扱っているテーマが微妙に違っているので、視点を変えると互角か?) 面白い、愉しい、の次元にない漫画とも言える。もちろん、「漫画」を娯楽を提供するモノと定義するならば、この『どうぶつの国』は十分な質を誇っている しかし、前述したとおり、洒落にならないほど重い内容が、読み手の心を容赦なくブン殴ってくる 正しい意味で自己主張が烈しい漫画、とも言える 師匠譲りの極太で荒々しくも、乱れていない効果線、紙にインクを叩きつけているようなベタ この11巻はバトル中心どころか、バトルのみなので、雷句先生の『色』がよく視える この『どうぶつの国』は純粋に楽しめる一方で、どの巻を読んでも、命とは何か、生きるとは何か、正しい世界の形とはどうあるべきか、を本気で考えるべき、と思い知らされる 特に、この11巻はそれが顕著。犠牲(もちろん、本獣ら、キリトビ・ザラス、そして、ドウゲンにはそんな意識など露もないのだろうけど、だからこそ、私はこの二文字を用いたい)の多い巻だからか? 弱い者が虐げられ続けている、今のような世の中だからこそ「読んで欲しい」と勧めるのでなく、「読むべき」と訴えたい、本物の迫力がある少年漫画 印象に残っているシーン、どれもこれも、特に『次』に見事、繋いだ動物たちの勇姿は網膜に焼き付けられるほどのインパクトがあるのだが、あえて一つなら、141pの3コマ目 己が心底から忌み嫌う姿であっても、本当に大事なモノを守り通したいのなら、臆せずに曝け出せる強さを持つべき、と教えられた
Posted by