1,800円以上の注文で送料無料

父親の品格 中経の文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-13-13

父親の品格 中経の文庫

川北義則【著】

追加する に追加する

父親の品格 中経の文庫

定価 ¥628

220 定価より408円(64%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中経出版
発売年月日 2013/02/28
JAN 9784806146513

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

父親の品格

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/09/03

「子供は禁止語で育ててはいけない」 全くその通りだと思う。父親は、たとえ反面教師であっても、その存在感を子に示すべきという言葉も勉強になった。 父親は母親と同じにはなれないし、役割分担があって当たり前。父親らしい一言(=無形の遺産)をできるだけ残してやりたいなと思いました。

Posted by ブクログ

2016/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いささか極端な例もあったりしますが、全般的に「勉強になるなあ」という感想です。 父親の、に限らず親としての心構えについて色々考えさせられました。 なにより、親自身が品格を保ち、凛と生きることがなによりも大切なことですね。 子供ばかりに目を向ける前に、自分に目を向けなければ、と襟を正す思いです。

Posted by ブクログ

2013/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お金以外の財産をどれだけ子どもたちに遺せるか?いろいろ考えてみようと思う。 ・知識、知恵、体験、考え方 ・人生の切り拓き方 ・親が何に興味をもち、なにを考えていたのか、の備忘録 …なにがあっても誰からも奪われることのないもの。しっかりと時間をかけて、彼らの頭とカラダとハートに遺していこう。 そして、三十歳のときに、食えていけてる奴らにしたてていこう!

Posted by ブクログ

関連ワードから探す