1,800円以上の注文で送料無料

世界一たのしい「超!速読」勉強法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

世界一たのしい「超!速読」勉強法

斉藤英治【著】

追加する に追加する

世界一たのしい「超!速読」勉強法

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介 //付属品~CD1枚付
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2013/02/01
JAN 9784837924869

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

世界一たのしい「超!速読」勉強法

¥220

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/08

 本書で紹介される速読は、「スキミング」「スキャニング」を始めとした、いわゆる拾い読みですね。著者は「スキミングやスキャニングと拾い読みは違うものだ」と書いていますが、私は大きく分けて「拾い読み」だと思います。 「拾い読み」で意味を取るのはこれはこれでまた一つの技術です。かなり理...

 本書で紹介される速読は、「スキミング」「スキャニング」を始めとした、いわゆる拾い読みですね。著者は「スキミングやスキャニングと拾い読みは違うものだ」と書いていますが、私は大きく分けて「拾い読み」だと思います。 「拾い読み」で意味を取るのはこれはこれでまた一つの技術です。かなり理解力が必要な高度な速読の技術だと思います。  苫米地英人先生や私が一番影響を受けた川村・若桜木式(ジョイント式)速読では「拾い読みではなく一字一句抜かさず読む」速読を理想としています。  だから私も今までずっと一字一句読むことにこだわっていたのですが、結局それではいつまでたっても速くなりません。  最近は拾い読み速読を磨いていって一字一句に近付けていくべきではと思い直しました。  七田式やインサイトリーディングでは「波動速読」と言って、ある種「超能力」的な速読を行いますが、意外と「拾い読み」はそういった「波動速読」に近いのではと思う次第です。  山の頂上に向かう道は色々ありますが、頂上は同じです。拾い読み速読も波動速読もマスターした後の境地は意外と同じなのかもしれません。  苫米地英人先生なら拾い読みは「スコトーマが盲点になる」とおっしゃるかもしれませんが、意外と波動で読み取るので死角はないのかもしれません。 ……と、そんな夢想にふけりながら「拾い読み」の技術を磨いていこう、と思っております。  ただ、本格的な学問や資格試験対策に拾い読みは有効なのかは疑問とするところです。やはり厳密に積み上げていく勉強では一字一句読む必要があるのでは、と思ったりします。そこら辺、今後も考えていきます。    また、本書付録の「速読耳トレーニング」は良かった。3倍速・4倍速・10倍速で収録されています。さすがに3倍速は早い。4倍や10倍は何言ってるのか分からないレベルです。これを聴けるように訓練していたら「動体視力」ならぬ「動体聴力」が高まって頭の回転が速くなる、というのも納得できます。 OLDIES 三丁目のブログ  拾い読みのススメ!?【世界一たのしい超速読勉強法】   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2022/10/05/205032

Posted by ブクログ

2013/08/19

効率的に読書で必要な情報をインプット(+アウトプット)、するための方法論。情報氾濫時代の生き方といった背景から具体的なステップまで一見わかりやすく書かれている。 この手の本には何度も挫折させられたが、また挑戦してみようと思わせる位、(都合の)いいことが書いてある。 そうは言っても...

効率的に読書で必要な情報をインプット(+アウトプット)、するための方法論。情報氾濫時代の生き方といった背景から具体的なステップまで一見わかりやすく書かれている。 この手の本には何度も挫折させられたが、また挑戦してみようと思わせる位、(都合の)いいことが書いてある。 そうは言っても・・・は今は言わないでおこう。信じることから初めてみる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品