1,800円以上の注文で送料無料

人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由 講談社+α新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由 講談社+α新書

町田宗鳳【著】

追加する に追加する

人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由 講談社+α新書

定価 ¥963

¥550 定価より413円(42%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2013/01/23
JAN 9784062727884

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

人の運は「少食」にあり

¥550

商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/03/24

youtuberがファミレスで大量に注文して食べ残して炎上。 TVの大食い企画。 グルメによる美食自慢。 フードポルノ。 とまあ…飽食の日本において「食事」っていうことはもはや遊びの一つになりつつあるんだろな~と思う今日この頃。 この本は「運」をよくしたいから小食になるという...

youtuberがファミレスで大量に注文して食べ残して炎上。 TVの大食い企画。 グルメによる美食自慢。 フードポルノ。 とまあ…飽食の日本において「食事」っていうことはもはや遊びの一つになりつつあるんだろな~と思う今日この頃。 この本は「運」をよくしたいから小食になるという話ではなくて、丁寧な食生活をすることが大切って説いた本。 丁寧な食生活=丁寧な生活ってことです。 食べきれないぐらい食べ漁ったり、 肉や魚は悪だ!といって狂信的に食べなかったり、 糖質制限だ!といって極端に炭水化物を食べなかったり、 写真を撮るために注文したり… ネットを見ながら食事をしたり、 …とまあそんな食べ方をしないで、食べ物にきちんと向き合って食べることを真剣にすることが大切ってことです。 この本にのっている断食とは私的にはどうかな~と思っちゃうけどまあ丁寧に食事はしたいなと改めて思いました。 とりあえずパソコンの前で仕事しながらご飯食べるのはやめよう…。

Posted by ブクログ

2017/06/06

私にとっては、文句なしの星5つ評価です。 著者が企画したセミナー?の宣伝みたいな件も、特段気になりませんでした。 ただ、「良かったら参加しませんか?」ぐらいです。 江戸時代の観相家である水野南北のくだりは、非常に参考になりますし、 説得力をもたせる文章でした。「少食開運」なんて...

私にとっては、文句なしの星5つ評価です。 著者が企画したセミナー?の宣伝みたいな件も、特段気になりませんでした。 ただ、「良かったら参加しませんか?」ぐらいです。 江戸時代の観相家である水野南北のくだりは、非常に参考になりますし、 説得力をもたせる文章でした。「少食開運」なんて、言われると、 やはり、やってみようかなと思ってしまいます。 私の場合は、このレビューを書く数ヶ月前から、朝食を食べていません。 甲田先生、あと石原先生の著作を参考にして、朝は生絞りジュース(にんじん、りんごなど)を1~2杯飲んでいます。 それまでは、朝食といったら、適当に詰め込むような感じでした。 喫煙、寝酒、コーヒー、チョコレートと、ニコチン、アルコール、カフェイン、糖分を病的に摂取していました。 そのせいで、体調がいつも悪く、同僚からは、「顔色悪いよ」「なんで、そんなにやる気ないの」と言われる始末でした。 しかし、朝ジュースの生活を始めてから不思議とタバコをやめて、そんなにお酒を飲まなくなり、コーヒーをお茶に切り替え、 甘いものを極力減らせるようになりました。おそらく、カラダが本来の免疫を回復する過程で、そういういった刺激物を 欲しがらない体質に移行しているんじゃないかと思います。また、食べる量も以前と違い減ったと感じます。 お腹いっぱい食べる→義務みたい感じがして、食べていたのですが、そんな生活をすると、 カラダも精神も良くない方向にいくと思います。 この著作は、町田先生の、ユーモアな語り口から、少食って、もしかしたら、良いかもと思わせてくれる本です。 ちなみに、少食にすると、以前より、味に敏感になり、素直に美味しいなと思うことが多々あります。

Posted by ブクログ

2016/06/30

少食の利点から原発から自然エネルギーへ等エコライフについて述べられている。 24時間社会等、過剰で不利益な生活は改め、ある程度経済は縮小してもその方が幸せではとは思うが後戻りはなかなか難しい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品