1,800円以上の注文で送料無料

ことばの発達の謎を解く ちくまプリマー新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ことばの発達の謎を解く ちくまプリマー新書

今井むつみ【著】

追加する に追加する

ことばの発達の謎を解く ちくまプリマー新書

定価 ¥990

825 定価より165円(16%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2013/01/10
JAN 9784480688934

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

ことばの発達の謎を解く

¥825

商品レビュー

4.2

39件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/13

普段意識せずに使ってる言葉をどうやって習得したか、それによって世界をどのように体系化して捉えてきたかということを理解する一助となった 今後子供ができたらどのように言葉を覚えていくのか意識してみてみたいと感じた

Posted by ブクログ

2023/11/25

同期から、面白かった本 さらっとななめ読み。 へぇーって感じ。 (しっかり読む時間と興味がなかった…)

Posted by ブクログ

2023/10/13

子供がどうやって言語を習得していくのかという点から、人間が抽象的なる思考を獲得するところまで認知科学の面から解説されている。 一度母語を習得してしまうと、ある単語は他の言語であっても母語と同じ範囲をカバーしていると考えてしまうが、実際は異なっており言語習得中の子供はその領域が固...

子供がどうやって言語を習得していくのかという点から、人間が抽象的なる思考を獲得するところまで認知科学の面から解説されている。 一度母語を習得してしまうと、ある単語は他の言語であっても母語と同じ範囲をカバーしていると考えてしまうが、実際は異なっており言語習得中の子供はその領域が固まっていないから過度に一般化された使い方をしたりする。 言葉を理解することで抽象的な思考もできるようになっていく。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品