1,800円以上の注文で送料無料

空海と日本思想 岩波新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

空海と日本思想 岩波新書

篠原資明【著】

追加する に追加する

空海と日本思想 岩波新書

定価 ¥836

¥220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2012/12/22
JAN 9784004314004

空海と日本思想

¥220

商品レビュー

3.5

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/06

20190724 空海思想がいかに日本の思想を形作ったかというテーマで書かれている。内容についてはヨーロッパの哲学との対比であったり、芸術や時間論との関わりなど門外漢には趣旨が読み込めなかった。別の本で、空海が築いた思想そのものについて学ぶようにしたい。 //MEMO// 仏教...

20190724 空海思想がいかに日本の思想を形作ったかというテーマで書かれている。内容についてはヨーロッパの哲学との対比であったり、芸術や時間論との関わりなど門外漢には趣旨が読み込めなかった。別の本で、空海が築いた思想そのものについて学ぶようにしたい。 //MEMO// 仏教の宗派のレファレンスが頭の中にある程度できてきたことから、空海の思想=真言宗をさらに深めていきたい。日本思想に最も影響を与えたようで、この本から日本人がどのような影響を宗教から受けているから学びたい。 風雅 成仏 政治 プラトン=西欧哲学との比較 政治 ・四恩に報いる ①父母 ②国王 ③衆生 ④三宝=仏法僧 建物・道具・物語・さび 六大体大説 地 水 火 風 空 識

Posted by ブクログ

2016/09/17

著者は、プラトンに始まる西洋哲学の全体を把握するときに、その「思想の基本的なありよう」を示す「基本系」が、美とイデアと政治の三つから成り立っているのに対し、空海の思想の「基本系」は、風雅と成仏と政治だと主張します。本書はこうした枠組みにもとづいて、空海の思想を中心に、その後の日本...

著者は、プラトンに始まる西洋哲学の全体を把握するときに、その「思想の基本的なありよう」を示す「基本系」が、美とイデアと政治の三つから成り立っているのに対し、空海の思想の「基本系」は、風雅と成仏と政治だと主張します。本書はこうした枠組みにもとづいて、空海の思想を中心に、その後の日本の思想史のなかで「基本系」がどのように変奏されていったのかという問題にせまっています。 空海の密教思想のうちに風雅と成仏と政治の内在的なつながりを見いだすという議論はけっして的外れだとは思いませんし、また慈円や九鬼周造、西脇順三郎、草間彌生、宗左近といった人びとの仕事のうちにそのつながりが変奏されているという発想は非常におもしろいと感じました。ただ、本書のなかでその具体的な内実に十分にせまることはできておらず、かけ声にとどまっているような印象を受けました。西洋思想と東洋思想の「基本系」の比較という問題設定は、新書の分量であつかうには大きすぎたように思います。

Posted by ブクログ

2013/04/30

もしやこの本は奇書として後々評価されるのではないか?そんな読後感があったので☆5。タイトル通り、そして作者前書きの通り、空海の思想をベースに日本思想を論じているのかと思いきや、読み進むに連れて読者は全く見知らぬ地平に連れて行かれる感覚を覚える。あまりにも乱雑かつ極論かつ斬新な切り...

もしやこの本は奇書として後々評価されるのではないか?そんな読後感があったので☆5。タイトル通り、そして作者前書きの通り、空海の思想をベースに日本思想を論じているのかと思いきや、読み進むに連れて読者は全く見知らぬ地平に連れて行かれる感覚を覚える。あまりにも乱雑かつ極論かつ斬新な切り口でありすぎて、言わんとしている意味が良くわからないし、危険思想に片足突っ込んでるような怖さもプンプンするし、出版した岩波新書凄いなと思いつつ、ぼんやりと、自分がこの世界で感じてきた感覚を説明してくれているような気もするのだ。「いまかつて間」で「新たしみ」「寂びしみ」を感じるということに芸術も救いも社会もあるという感覚。いや、これは奇書になりえると思うな本当に。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品