![今考える 親のためにできることできないこと](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001693/0016932633LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-04-04
今考える 親のためにできることできないこと
![今考える 親のためにできることできないこと](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001693/0016932633LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦の友社 |
発売年月日 | 2012/12/01 |
JAN | 9784072848883 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
今考える 親のためにできることできないこと
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
今考える 親のためにできることできないこと
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
母親も私も精神科に通院しているので 将来に備えて読んでみました。 先生が進める通りに 抗うつ薬を飲み続けるうちに 悪化するパターンもある。 ムリに飲ませ続け無くていい。 親が死にたいと言い始めたら 施設に預けて良い。 これ以上頼られたら困ると 線引きをしていい。 未婚、子...
母親も私も精神科に通院しているので 将来に備えて読んでみました。 先生が進める通りに 抗うつ薬を飲み続けるうちに 悪化するパターンもある。 ムリに飲ませ続け無くていい。 親が死にたいと言い始めたら 施設に預けて良い。 これ以上頼られたら困ると 線引きをしていい。 未婚、子なしで罪悪感がある方がまだマシ。 そんか気持ちすら抱かず 親に依存している人はたくさんいる。 親に贈り物をするなど 無理の無い範囲で親孝行すれば良い。 要介護度の低いうちから 特別養護老人ホームに申し込んでおく 生活保護、介護保険、障害年金など 使えそうな制度があれば 全てチェックしておく。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分がいい歳なので、親もそれなりの年齢です。先日実家に帰った時、親が年を取ったのを感じたものです。 頑固になったなぁとも。 自分がしてあげたいことが、必ずしも親が望んでいない事と言うのも、この本で考えさせられました。 自分は仕事が休みの日、母親に電話をします。それを怠ると母が自分を心配して電話をかけてくるのです。ちょっと過去に色々やらかしている身としては、親に安心感を与えるという意味では多少面倒かもしれませんが、休みのたびに少しでも元気な声を聴かせるのがいいようです。 メールなどの発達した現代でも、親の本音は「ちゃんと話がしたい」というものなので、メールで済まさず毎週毎週電話をしているのです。 父が糖尿病で、好きな食べ物を我慢しているのを見ると苦しいものがあります。この本にあった”寿命が縮まってもいいから好きにしたい”と考えるのならば、好きな物を食べてほしいと願うばかりです。 これから出てくる介護の問題についても触れられています。どういう制度が使えるのかなど、自分でもちゃんと調べておこうと思うきっかけとなりました。
Posted by
帯文:”親の健康、うつ・認知症、金銭問題、介護問題、ガン・終末医療……。本当の親孝行って?” ”物理的な問題から精神的なケアまで説くこれまでにはない切り口で綴る親子関係の指南書!” 目次:はじめに、第1章 親の健康,アンチエイジングについて、第2章 親孝行について、第3章 うつ...
帯文:”親の健康、うつ・認知症、金銭問題、介護問題、ガン・終末医療……。本当の親孝行って?” ”物理的な問題から精神的なケアまで説くこれまでにはない切り口で綴る親子関係の指南書!” 目次:はじめに、第1章 親の健康,アンチエイジングについて、第2章 親孝行について、第3章 うつ,認知症について、第4章 親の金銭問題,財産分与などについて、第5章 親の介護問題について、第6章 ガン,終末期医療について、おわりに
Posted by