1,800円以上の注文で送料無料

幕末鼓笛隊 土着化する西洋音楽 阪大リーブル
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

幕末鼓笛隊 土着化する西洋音楽 阪大リーブル

奥中康人【著】

追加する に追加する

幕末鼓笛隊 土着化する西洋音楽 阪大リーブル

定価 ¥2,090

1,265 定価より825円(39%)おトク

獲得ポイント11P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 大阪大学出版会
発売年月日 2012/11/01
JAN 9784872593198

幕末鼓笛隊

¥1,265

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/08/30

鼓笛隊という言葉を見て、小学校の運動会を思い出した。あの頃、集団で楽器を演奏しながら歩くことに何の疑問も持たなかったが、演奏することで周りが盛り上がり、気持ちも高まるので、少なくとも平和的な活動をしている感は持っていた。ところがまさかそのルーツが幕末の国威発揚にあり、戊辰戦争を通...

鼓笛隊という言葉を見て、小学校の運動会を思い出した。あの頃、集団で楽器を演奏しながら歩くことに何の疑問も持たなかったが、演奏することで周りが盛り上がり、気持ちも高まるので、少なくとも平和的な活動をしている感は持っていた。ところがまさかそのルーツが幕末の国威発揚にあり、戊辰戦争を通じて土着化したとは想像だにしなかった。また口伝の威力もすさまじい。楽譜ではなく人を通じて伝承されたことでバリエーションができ、その数分文化も生まれた。伝統を作る一つの力を感じる。

Posted by ブクログ

2014/11/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 幕末鼓笛隊は欧米列強に対抗するために西洋式の軍事訓練がなされ、メロディを吹く篠笛と、リズムを刻むスネアドラムが軍楽隊として誕生した。 その後廃藩置県により消滅したが、じつは地域社会の祭礼と結びついて今も生き残っている。 維新後から継続している数団体と、その後復活した約10の団体を調査し、文化接触による伝統音楽の変容と適応について紹介する。 [ 目次 ] 第1章 戊辰戦争と音楽―山国隊軍楽の誕生 第2章 口伝のマーチ―演奏から過去を読み解く 第3章 明治期における旧藩顕彰と士族―天童藩と上山藩の鼓笛隊 第4章 人吉藩鼓笛隊の近代史―記憶と記録の「正しさ」をめぐって 第5章 幕末鼓笛隊の伝播と変容 第6章 五線譜の“維新マーチ” [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2013/02/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

奥中康人『幕末鼓笛隊 土着化する西洋音楽』大阪大学出版会、読了。軍楽隊の演奏は兵士の行進を整える力をもっている。本書は幕末から維新最初期にかけて日本各地で導入された西洋式鼓笛隊の歴史を、現存する伝承から辿り直す試み。今に伝わるフォークロアから舶来を浮かび上がらせる手法は鮮やか。 奥中康人『幕末鼓笛隊 土着化する西洋音楽』大阪大学出版会 http://www.ajup-net.com/bd/isbn978-4-87259-319-8.html https://www.toyotafound.or.jp/project/proreport/publications/2012-1126-1204-6.html 「西洋の文化がローカルな文化と出会い、変容し土着化していく過程」を論じた一冊。面白いですよ。おすすめです。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品