![発酵食品を使った美味しい鍋レシピ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001692/0016928880LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-08
発酵食品を使った美味しい鍋レシピ
![発酵食品を使った美味しい鍋レシピ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001692/0016928880LL.jpg)
定価 ¥1,430
550円 定価より880円(61%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 世界文化社 |
発売年月日 | 2012/11/22 |
JAN | 9784418123223 |
- 書籍
- 書籍
発酵食品を使った美味しい鍋レシピ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
発酵食品を使った美味しい鍋レシピ
¥550
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
どの鍋にも興味をそそられまして。 よかった‼︎です。 流行りの塩麹はもちろんですが。 ヨーグルトのお鍋⁉︎とか。 高菜漬け、ウーロン茶って。 ヨーグルト+味噌のお鍋はしてみたい。 バーニャカウダ みじん切りのにんにく2かけオリーブオイルで炒める。 黒こしょう少々 塩麹大1 ...
どの鍋にも興味をそそられまして。 よかった‼︎です。 流行りの塩麹はもちろんですが。 ヨーグルトのお鍋⁉︎とか。 高菜漬け、ウーロン茶って。 ヨーグルト+味噌のお鍋はしてみたい。 バーニャカウダ みじん切りのにんにく2かけオリーブオイルで炒める。 黒こしょう少々 塩麹大1 生クリーム100ml ゆっくり温める。 チーズフォンデュ 牛乳50ml 白ワイン50ml 小麦粉小2 バター小2 にんにく1/2かけ 中火でとろみが出るまでまぜる。 ピザ用チーズ100g クリームチーズ50g 少しずつ混ぜていく。
Posted by
ヨーグルトや塩麹に納豆……発酵食品がすごい4つのポイント 美味しくてからだによいと話題の発酵食品(塩麹、ヨーグルト、しょうゆ、味噌、漬物、納豆など)ですが、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。メリットを知って日常的に発酵食品を取り入れましょう。 * * * [1]...
ヨーグルトや塩麹に納豆……発酵食品がすごい4つのポイント 美味しくてからだによいと話題の発酵食品(塩麹、ヨーグルト、しょうゆ、味噌、漬物、納豆など)ですが、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。メリットを知って日常的に発酵食品を取り入れましょう。 * * * [1]栄養価が高い 食材を発酵させると、その中に含まれているたんぱく質やデンプン、糖類などを分解、合体させて新たな成分を作り出します。そのため本来の食材にはあまり含まれていない栄養素やないはずの成分も生まれ、栄養価が格段に上がります。 [2]旨みが増す 発酵によって成分を分解することで、食材そのものの味を引き出し独自の旨み成分が出ます。食材によっては分解過程で食感をやわらかくする効果もあり、肉や魚介類などと合わせて使われます。最近話題の塩麹にも見られる特徴的な効果です。 [3]保存が利く そもそも発酵食品は、地域でとれた食材を気候や条件に合わせて保存したものが元といわれています。発酵食品には塩を使っているものが多くありますが、塩分は微生物を増やし、有害な菌を抑える働きがあるので保存性が高まります。 [4]免疫力がつく 免疫力を高めるには腸の環境を整えることが第一です。腸の中にある善玉菌が多ければ多いほどからだの調子はよくなり、免疫力が高まるのです。発酵食品はその善玉菌を増やす効果があるので、食べることで腸をはじめからだが丈夫に保たれます。 ~『発酵食品を使った美味しい鍋レシピ』より ------------- 「甘みと酸味が口に広がる塩ヨーグルトのトマトフォンデュ鍋レシピ」 とろみのついた濃厚なスープを使った華やかな鍋料理。パーティーなどのメイン料理にするのがおすすめです。甘みと酸味が口に広がります。 * * * ■材料(4人分 ※2人分の場合は半分にする) ウインナー 8本 タコ(足) 1本 ズッキーニ 1本 ブロッコリー 1/2個 ヤングコーン(水煮) 4本 うずらの卵(水煮) 4個 [煮汁] 角切りトマトの水煮 1缶 白ワイン 1カップ コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 塩ヨーグルト 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 玉ねぎ 1/4個 にんにく 1かけ オリーブオイル 大さじ2 塩・こしょう 各適量 ■下ごしらえ [1]塩ヨーグルトを作る。水切りヨーグルトに塩小さじ1/2(分量外)を加え、よく混ぜる。 [2]タコはひと口大に切る。ズッキーニは1cm厚さの輪切り、ブロッコリーは小房に分け、かためにゆでておく。 [3]玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。 ■作り方 [1]鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒める。香りが立ってきたら玉ねぎを加え、中火でしんなりするまで炒める。 [2]白ワインを加えて強火にかけ、アルコールが飛んだら、残りの煮汁の材料を入れる。ひと煮立ちしたら、塩・こしょうで味を調える。 [3]具を入れ、火が通ったものから串を刺す。 ☆ちょっとひと工夫 アレンジメモ:いろいろな具材やパスタでアレンジ具材はイカ、エビ、じゃがいも、にんじん、セロリ、アスパラガス、カリフラワーなどもおすすめです。スープが残っていたら、最後にショートパスタをからめて食べてもよいでしょう。 ☆おすすめの食べ方 タバスコで辛みと酸味をプラススープをからめながら食べる。タバスコをかけて好みの辛みと酸味に調整するのもGOOD。 ~『発酵食品を使った美味しい鍋レシピ』より
Posted by