1,800円以上の注文で送料無料

日本を滅ぼす消費税増税 講談社現代新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日本を滅ぼす消費税増税 講談社現代新書

菊池英博【著】

追加する に追加する

日本を滅ぼす消費税増税 講談社現代新書

定価 ¥836

220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2012/11/17
JAN 9784062881814

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

日本を滅ぼす消費税増税

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/18

井手英策さんの「幸福の増税論」を読んだ後、思考を相対化する目的で、対極に位置するように見えるこちらの本「日本を滅ぼす消費税増税」を読んでみました。ただ、2012年とやや以前の本。 読んでみたところ、意外と、菊池さんの議論は井手さんの議論と乖離しているわけではなかった。 新自由主...

井手英策さんの「幸福の増税論」を読んだ後、思考を相対化する目的で、対極に位置するように見えるこちらの本「日本を滅ぼす消費税増税」を読んでみました。ただ、2012年とやや以前の本。 読んでみたところ、意外と、菊池さんの議論は井手さんの議論と乖離しているわけではなかった。 新自由主義や小泉構造改革への批判など、立ち位置が重なっていたのは意外な発見でした。 分岐点となるのは、「消費税増税なしで、社会保障費が賄えるかどうか」。 さらに言えば、菊池さんの、「緊急補正予算を各年20兆円支出を5年間実行することで経済が活性化して税収が増える、日本が成長軌道に乗る」という予測(図表6-1=182p)が、ありうると考えるか否かです。 この100兆円の財源については、40兆円~は「埋蔵金」をあてる、その後は「景気回復で税収が増えるので自然増収を新規の政府投資に充てる」。残りは国債発行、とのことです。 この点、井手さんは、他のOECD諸国の状況からして、一定程度豊かになった国においてはこれまでのような成長は見込めない、成長に頼らず維持していける仕組みを作るべき、と論じています。 今後も「成長」に頼り続けられるのかがそもそも懐疑的、との立場からは、この本の議論は相当楽観的だという感覚がぬぐえませんでした。あまり説得力を持って受け止められなかった要因は、上記予測の根拠となる「図表6-1」の根拠がよくわからなかった、という点が大きいかと思います。 「均衡財政を打ち破れ」。この議論も、「支出を増やせば増収して結局成長するのだ」という未来を信じることができればいいのですが、素人考えですが、通貨価値がダダ下がりして激しくインフレに傾いてしまった国々の例に思いをはせると、やはり躊躇せざるをえないものがあります。

Posted by ブクログ

2013/05/06

消費税増税を含んだデフレ政策が如何にあやまりであり危険なものであるかをわかりやすくとく 僕にとって思っていたのと違ったのは 消費税増税が新自由主義の側の考えだという点だ 増税路線は大きな政府を招くので自由主義とは逆の方向だとばかりおもっていた ただ本書をよんだ後でも新自由...

消費税増税を含んだデフレ政策が如何にあやまりであり危険なものであるかをわかりやすくとく 僕にとって思っていたのと違ったのは 消費税増税が新自由主義の側の考えだという点だ 増税路線は大きな政府を招くので自由主義とは逆の方向だとばかりおもっていた ただ本書をよんだ後でも新自由主義がやはり一体なんだったのかよくわからない そこは答えを得て行きたい さて僕の消費税反対の考えはより強化されたのは確かである

Posted by ブクログ

2012/12/11

本書は新書でありながら、菊池氏のこれまでの主張を盛り込んだ上で、データ豊富でありながらわかり易くまとめられた珠玉の一冊である。 かなり著者の主張はテレビや新聞で取り上げられる経済学者やエコノミストと開きがあるが、これは財務省の圧力にしたがってマスコミがキャンペーンを張って、反対...

本書は新書でありながら、菊池氏のこれまでの主張を盛り込んだ上で、データ豊富でありながらわかり易くまとめられた珠玉の一冊である。 かなり著者の主張はテレビや新聞で取り上げられる経済学者やエコノミストと開きがあるが、これは財務省の圧力にしたがってマスコミがキャンペーンを張って、反対派の主張を故意に取り上げないからである。 終章にはしっかりとした提言があり処方箋まで述べられているから、総選挙を前にして、現実の各政党の公約(?守らない党もおおいが)と比較すると投票に対して大きな判断材料になる。 これまでの言説による洗脳を排して、本書を純粋に読めば、どれも納得できる事ばかりである。是非一読してほしい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品