![完全解説 地理情報プログラミングの基本と応用 スマートフォン&タブレットでもPCでも必須の知識を集成!!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016914478LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-08-00
完全解説 地理情報プログラミングの基本と応用 スマートフォン&タブレットでもPCでも必須の知識を集成!!
![完全解説 地理情報プログラミングの基本と応用 スマートフォン&タブレットでもPCでも必須の知識を集成!!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016914478LL.jpg)
定価 ¥3,278
220円 定価より3,058円(93%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 技術評論社 |
発売年月日 | 2012/10/20 |
JAN | 9784774153438 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
完全解説 地理情報プログラミングの基本と応用
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
完全解説 地理情報プログラミングの基本と応用
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
Objective-CやC#、HTML5などによる位置情報に関するプログラミング例がいくつかのっている。ここに興味がなければあまり読んでも得られるものはないと思う。 いろいろ説明してくれていたが、参考文献などで用語の説明などの定義の引用元がなかったのでいまいち信頼性にかける。
Posted by
近年急速に普及が進むWeb上の地図サービスを活用してHTML5などで簡単なプログラミングをしてみたいという人にピッタリの入門書。ブログ風に書き連ねたマニアックな文章は好みが分かれるかもしれないが、個人的には参考になる部分が多かった。 ただし、著者の本職はプログラマーであり、読ん...
近年急速に普及が進むWeb上の地図サービスを活用してHTML5などで簡単なプログラミングをしてみたいという人にピッタリの入門書。ブログ風に書き連ねたマニアックな文章は好みが分かれるかもしれないが、個人的には参考になる部分が多かった。 ただし、著者の本職はプログラマーであり、読んだ限り地理情報に関しては趣味の範疇にある。プロ向けのGIS入門書ではない点に注意。 この手の情報は、旧来の専門書を読んでも楕円体の定義がどうのとか、距離の算出に使う球面三角法の公式がどうとか、最初でつまづいてしまいがちだが、本書では、実用面に割り切って情報を取捨選択して提供している。少なくとも概略をつかんだり、コーディングをする上では役立つと思う。 例えば、距離の計算では数学的説明は最小限にとどめ、各サイトで用意されているAPIによる算出法をソースコードとともに紹介している。HTML5に位置情報が扱える枠組みが用意されているとは知らなかった。 この本が優れているのは、単なる紹介にとどまらず、サイトごとの特性や使用上の注意点について、筆者の豊富な経験に基づくノウハウが示されている点にある。今後多方面への波及効果が大きいと思われる本の一つだと思う。
Posted by
前半は地図についての基礎知識。 後半はソースコード解説。 各社の地図サービス紹介以外は中途半端感が漂う。 しつこい文章でまとまっておらず読みにくい。筆者の興味のままにテーマから外れて暴走していく。キーワード(?)のフォントが大きめな太字になっており、これまた読みにくい。 所...
前半は地図についての基礎知識。 後半はソースコード解説。 各社の地図サービス紹介以外は中途半端感が漂う。 しつこい文章でまとまっておらず読みにくい。筆者の興味のままにテーマから外れて暴走していく。キーワード(?)のフォントが大きめな太字になっており、これまた読みにくい。 所々上から目線な文章があるのが目に付くが、その割に正確性に欠いた記述も。 この内容で3000円は高すぎる。
Posted by