![最高の自分を鍛えるチームの力 なぜ、競泳日本は11個のメダルを取ることができたのか?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016913834LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-19
最高の自分を鍛えるチームの力 なぜ、競泳日本は11個のメダルを取ることができたのか?
![最高の自分を鍛えるチームの力 なぜ、競泳日本は11個のメダルを取ることができたのか?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016913834LL.jpg)
定価 ¥1,320
110円 定価より1,210円(91%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | マガジンハウス |
発売年月日 | 2012/10/25 |
JAN | 9784838724925 |
- 書籍
- 書籍
最高の自分を鍛えるチームの力
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
最高の自分を鍛えるチームの力
¥110
在庫なし
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
If you don't forget, new memories will not come into your brain. If you don't output, your ideas won't be input.
Posted by
水泳でも陸上でも、個人だけど団体スポーツだと思う。応援のルールを決めたり、コーチングとティーチングの使い分けだったりすることをこれから活かしていこう。まずノートにまとめようかな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目9箇所。自分自身を超えるというチャレンジを続ける限り、真剣勝負で自らのリミットに挑戦したプロセスは次につながるヒントを秘めている。「楽しい」とは言い換えると「充実している」という意味、予選落ちしてしまった選手は充実感を持ちにくいですから、楽しめるわけがありません。オリンピックのような大部隊で実力が出ない選手の大半は「心技体」の心の部分が悪くなります、プレッシャーやストレスといったさまざまな要因から、突如としてメンタルが不調になるのです。コーチングでは「良いときは練習を変えない」が基本セオリーですが、良い結果が出たときこそ、プロセスを変えてみるのも有効です。「自分に勝つ」とは何だと考えると、突き詰めて言うなら自問自答の繰り返しだと思います。やる気はないと困るのですが、モチベーションが高くなりすぎたときは要注意、やる気がありすぎるといつも以上の力を出し切ってしまい、それが故障や疲労の引き金になるケースがあるからです。失敗するたびに目標を下げていると、大きくつまずいたときに対処するためのアイデアの引き出しが増えません。「速く泳ぐだけなら、魚には勝てない」(古橋廣之進)……スイマーは記録を追い求めるのではなく「何のために泳ぐのか」という哲学を持ちなさい。打ち込めるテーマを見つけ、哲学を持って努力を続ける大切さをメダリストたちは私たちに教えてくれました。
Posted by