![稼げる営業マンは皆やっている疑う習慣 アスカビジネス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016910901LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-22
稼げる営業マンは皆やっている疑う習慣 アスカビジネス
![稼げる営業マンは皆やっている疑う習慣 アスカビジネス](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001691/0016910901LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明日香出版社 |
発売年月日 | 2012/10/09 |
JAN | 9784756915825 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
稼げる営業マンは皆やっている疑う習慣
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
稼げる営業マンは皆やっている疑う習慣
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
5件のお客様レビュー
一個ずつは確かに!と感じるものでした。 他の営業本で書いてある部分と背反するところもありましたが、裏を返せば営業というのはそれだけ答えがないものだということを実感しました。 自身の経験の中でどうあるべきか?を得たいと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
営業というよりは、疑いかたに興味があったので購入してみた。 当然ではあるが、やはり営業の話が多かった。 期待していた疑う話はあまり出てこなかったが、言葉のあや、本心など営業に限らず知っておくと便利であることが多々あったのでよかった。 やはり自分本位ではだめで、自分がどんないいことをできるのか相手にわかってもらうことが大事なようだ。
Posted by
○○だからしょうがない→疑ってみる。 お客の「忙しい」→ニーズがずれている。 客を疑う。「まだ先」→検討するの裏返し。 ○○と相談しないと→断り文句→あなたには任せられない。 客は営業マンよりも商品を理由に断る→自分に原因があったのではないかと考えろ。 「嫌い」は客の認識不足から...
○○だからしょうがない→疑ってみる。 お客の「忙しい」→ニーズがずれている。 客を疑う。「まだ先」→検討するの裏返し。 ○○と相談しないと→断り文句→あなたには任せられない。 客は営業マンよりも商品を理由に断る→自分に原因があったのではないかと考えろ。 「嫌い」は客の認識不足から→誤解が解ければ買う。 口うるさくても何度もあってくれる客→客の行動を冷静に分析してみる。→毎回くるのはなぜか?冷やかし客を大切にしてみる。 調子のいいことを言う客は,他でも同じことを言っている。 「他社はこんなに値引きする」→金額が判断基準の客は要注意→さらに値引き要求 お客のクレーム→言った言わないが生じない方法を考えて行動する。→紙に残す。 お客の要望に応えるより信頼関係の構築が先→裏切られることも 客の予算は本当か?→いいものならば予算オーバーでも買う。 ネットの情報→すでに調べているはず。がっかりさせてしまう。 条件のいい客はライバルも多い。 情報をそのまま信じない→自分に合った形に変えてから取り込む。 会議で営業マンはウソをつく→上司もそれを前提に考えている。 自分がみせたいもの→迷惑かも?立場を変えて分析すること。 メール届かないかも?→電話 受ける立場の気持ちを確認するため,ときには自分にメールしてみる。 カタログより実際の体験が喜ばれるかも? きれいな印刷物→自分らしさがない。 結果がでなければスケジュールの見直し→朝型へ お客の立場に立った営業マンになる→会社の儲けより,どうすれば客が得をするか? 客がだまされたと思うような営業はするな 一点集中のリスク その嫌な店員は自分にも当てはまらないか?買う立場になったとき,店員を観察してみる。 ダメな人からも学べる→その反対を行動する。 研修で習ったこと→自分のスタイルで行動する。 成功体験を忘れる→実力か他の要素か? メリットは3つ繋げない→デメリットで信頼感 言い回しで良くも悪くもなる。→言い回しを考える。 失敗例を紹介→客には役立つ情報 余分な説明→客は喜ばない。
Posted by