1,800円以上の注文で送料無料

「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる ワニブックスPLUS新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる ワニブックスPLUS新書

宮田律【著】

追加する に追加する

「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる ワニブックスPLUS新書

定価 ¥924

¥220 定価より704円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワニプラス/ワニブックス
発売年月日 2012/10/09
JAN 9784847060557

「ユダヤ人とイスラエル」がわかれば「世界の仕組み」が見えてくる

¥220

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/11/02

ユダヤ人と周辺国家の軋轢、問題、背景を時系列ではなくテーマごとに解説する。 詳しい人名や、組織の内情など、若干詳しい部分まで踏み込んでいた。 最低限の知識がないと、少し分かりづらい。 テーマが広かったり漠然としてたせいか、中途半端な感じがあった。

Posted by ブクログ

2013/06/26

イスラエルの軍事力だけでは人口8000万ちかくのイランを軍事的に制圧することはできない。そのためアメリカもイラン戦争に参加しなければならない。 4世紀までにユダヤjンは彼らよりも数的に上回るキリスト教徒が生活するところで蔑視の対象となっていった。キリスト教がローマ帝国の公式の宗...

イスラエルの軍事力だけでは人口8000万ちかくのイランを軍事的に制圧することはできない。そのためアメリカもイラン戦争に参加しなければならない。 4世紀までにユダヤjンは彼らよりも数的に上回るキリスト教徒が生活するところで蔑視の対象となっていった。キリスト教がローマ帝国の公式の宗教に採用されて以来、反ユダヤ感情は深刻なものになっていく。 ユダヤ人が金貸し業に従事することが許されたのは、カトリック教会がその信徒に金貸しで利子をとることが罪だと強化していったから。その結果、強欲というイメージがつきまとっていた。 ポーランド人にとってユダヤ人問題はさほど関心があるものではなかった。そのためドイツ侵攻前、ユダヤ人は比較的平和な生活を送っていた。しかしドイツ軍が侵攻するとユダヤ人の財産没収を行い、ポーランド人にも略奪に参加させ、あたかもポーランド人が略奪を行ったように仕向けた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品