1,800円以上の注文で送料無料

ママ・グランデの葬儀 集英社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

ママ・グランデの葬儀 集英社文庫

ガブリエル・ガルシア・マルケス(著者), 桑名一博(著者)

追加する に追加する

ママ・グランデの葬儀 集英社文庫

定価 ¥481

¥440 定価より41円(8%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 1982/12/01
JAN 9784087600797

ママ・グランデの葬儀

¥440

商品レビュー

4.5

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/16

数年ぶりのマコンド再訪。表紙絵の、CGみたいな質感の山と、そこから半身出ている巨大な鳥が夢に出そうで怖い。 解説が分かり易く助けられたが、「土曜日の次の日」は何も分からなかった。

Posted by ブクログ

2017/01/09

マルケスの魔術的リアリズムの都「マコンド」を舞台にした短編集。 その後のマルケス作品の特徴でもある幻想性や魔術的手法はほとんど目立たたない。 徹底的なリアリズム視点で、 20世紀南米の「貧しさ」「政治の腐敗」が極めて端的に語られる。 ただし、人々の生活をリアルに描けば描くほど、 ...

マルケスの魔術的リアリズムの都「マコンド」を舞台にした短編集。 その後のマルケス作品の特徴でもある幻想性や魔術的手法はほとんど目立たたない。 徹底的なリアリズム視点で、 20世紀南米の「貧しさ」「政治の腐敗」が極めて端的に語られる。 ただし、人々の生活をリアルに描けば描くほど、 むしろ日常がどこかねじれた滑稽なものとして浮かび上がる。 『大佐に手紙は来ない』 『火曜日の昼寝』が特に印象深い。 「貧しさ」は大抵正直者(いささかの皮肉も込めて)に押し付けられ、 往々にして賭け事や犯罪と隣り合わせで、 いつの時代も「政治」によって生み出される。 何十年も前に政府からもらえると言われたはずの恩給の通知がいつか来るはずだと信じ続ける大佐。 信じる大佐がおろかなのか、政変を理由に「無かったこと」にする政治が悪いのか。 「そんなのんきなことではいけませんよ、大佐」先生が言った。「われわれはもう救世主を待っていられるほど若くはないんですから」 年金問題を考えると、地球の裏側、半世紀前の話と笑ってもいられない。

Posted by ブクログ

2015/11/08

大佐に手紙は来ない、火曜日の昼寝、最近のある日、この村に泥棒はいない、バルタサルの素敵な午後、モンティエルの未亡人、土曜日の次の日、造花のバラ、ママ・グランデの葬儀

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品