![わが子を「ヤワな大人」にしない子育て](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001690/0016905458LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-07
わが子を「ヤワな大人」にしない子育て
![わが子を「ヤワな大人」にしない子育て](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001690/0016905458LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 廣済堂出版 |
発売年月日 | 2012/10/01 |
JAN | 9784331516645 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
わが子を「ヤワな大人」にしない子育て
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
わが子を「ヤワな大人」にしない子育て
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
2.8
5件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なにかにつけて「合わない」といって逃避する大人にならないために必要なのは、心の頑強さ(ハーディネス)としなやかさ(レジリエンス)。両面を備えたつよい心は、「身体を突き動かす力」「立ち向かう力」「自分と向き合う力」「心を切り替える力」「自分を律する力」「人を受け入れる力」という6つの力により育まれる。 自分に備わっていない力ばかりで、逃げ癖のある私には耳の痛い話でした…。特に346、レジリエンスのなさたるや(この本が上梓された2012年にまさに若者と言われる世代だったので刺さる刺さる)。こんな私が子どものつよい心を育めるのだろうか、と思うと同時に、私のような大人にならないようにしなくてはと使命感を覚える。 親としてできることを頭にメモ。 1. 身体を突き動かす力 →子どもの体感経験を奪わない。もめごとに必要以上に介入しない。 2. 立ち向かう力 →子どもを勝手に遊ばせる。何でも事件化しない。運動系の部活動。 3. 自分と向き合う力 →ひとり体験させる。哲学会話。言語化のすすめ。日記◎ 4. 心を切り替える力 →小さいうちに万能感を断ち切る。子どもの欲しいに付き合い過ぎない(10歳までが勝負)。叱り方とスキンシップ。 5. 自分を律する力 →挨拶。生活習慣。やせ我慢の経験。 6. 人を受け入れる力 →周りの子どもにレッテルを貼らない。いつも笑顔!1日を「よかったね」で締めくくる。
Posted by
テーマは心の余裕! 最近仕事でメンタルがやられてきたので、子育ての視点で気の持ち方を知りたく、この本を取った。 「ヤワな大人」の定義と、そうならないための自己の心構えや、子への接し方が、実体験や子供達の成長エピソードと合わせて分かりやすくまとめられていた。 最近の子供は…と...
テーマは心の余裕! 最近仕事でメンタルがやられてきたので、子育ての視点で気の持ち方を知りたく、この本を取った。 「ヤワな大人」の定義と、そうならないための自己の心構えや、子への接し方が、実体験や子供達の成長エピソードと合わせて分かりやすくまとめられていた。 最近の子供は…という見方が散見され、少し上からなのが気になり残念だったが、上記の通り良い事もしっかり書いてある。 細かい所は気にせず、要所をおさえていくことで、この本を読む事自体が「心の余裕」を持つための一つのトレーニングになると感じた。
Posted by
テレビで著者を見て、教育方針に共感する部分が多かった。たくましく育って欲しい一方で、根性論?とも取れる内容もあり、全てを共感できる内容でもなかった。サマースクールってちょっといいかも。調べてみよう。
Posted by