1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

図説 メイドと執事の文化誌 英国家事使用人たちの日常 図説シリーズ

シャーンエヴァンズ【著】, 村上リコ【訳】

追加する に追加する

定価 ¥4,180

¥3,960 定価より220円(5%)おトク

獲得ポイント36P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 原書房
発売年月日 2012/09/24
JAN 9784562048557

図説 メイドと執事の文化誌

¥3,960

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/15

イギリスでのメイド・執事文化について書かれた本。主にメイドと執事がどのような仕事、生活をしていたのかがわかる。煌びやかな世界では無いなぁと感じた。メイドや執事について知りたい人に。

Posted by ブクログ

2019/02/22

第一次世界大戦後までのイギリスのメイドや執事について、あらゆる角度から解説されています。 肩書ごとの仕事の違いや複雑な人間関係、テクノロジーの発展に従って変わる仕事、大戦がもたらした意識の変化など、読み応えがあり、とても勉強になりました。 現在ナショナルトラストによって管理されて...

第一次世界大戦後までのイギリスのメイドや執事について、あらゆる角度から解説されています。 肩書ごとの仕事の違いや複雑な人間関係、テクノロジーの発展に従って変わる仕事、大戦がもたらした意識の変化など、読み応えがあり、とても勉強になりました。 現在ナショナルトラストによって管理されている、昔の貴族のお屋敷の写真などもあり、当時の暮らしがイメージしやすくなっています。 ◇おすすめポイント  ・当時の暮らしぶりをイメージさせる写真や資料  ・細かな項目ごとの詳細な解説  ・翻訳がとても読みやすい ◇こんな方におすすめ!  ・20世紀初頭までの貴族の暮らしに興味がある  ・執事やメイドの仕事や暮らしに興味がある  ・当時を舞台にした物語の背景を知りたい

Posted by ブクログ

2018/10/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ご主人様にかしずく」ような立場ではない、下層の家内労働者の仕事内容、生活の実態などについても触れられている本。 想像を絶する重労働ですが(個人的には、単純に「重量物を運ぶ」といった仕事以上に、猟で仕留められた後、熟成の過程で蛆が湧いた鳥の羽根を毟るといった汚れ仕事が辛そうだと感じました)当時はお屋敷で働くことに一種のステイタスもあったし、下位からより上位の使用人に成り上がるチャンスもあったという意味で、辛いだけの仕事ではない側面もあったのですね。 まぁ、煌びやかな世界に生きられる人はどの時代でも少数派ってことだな、とは思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品