1,800円以上の注文で送料無料

ネジと人工衛星 世界一の工場町を歩く 文春新書877
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-17-01

ネジと人工衛星 世界一の工場町を歩く 文春新書877

塩野米松【著】

追加する に追加する

ネジと人工衛星 世界一の工場町を歩く 文春新書877

定価 ¥847

220 定価より627円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2012/09/20
JAN 9784166608775

ネジと人工衛星

¥220

商品レビュー

3.3

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/05/26

もの造りをやってる人間に取って、非常に重要なコメントがてんこ盛り。 同世代の方が多く登場されてるし、益々のご活躍を祈ります!

Posted by ブクログ

2013/03/11

SLBA選定図書 2012年度 第3期 Bセットから ネジ、バネ、パチンコ玉から新幹線や航空機の部品、小型人工衛星まで。 「モノ作りニッポン」の原点を求めて工場密度日本一の町を歩く。 分類 509/シ

Posted by ブクログ

2013/02/19

高井田の町工場のおっちゃん達へのインタビュー。平成20年の統計では東大阪は工場の数は全国4位、密度では大田区の5割ましでダントツの1位。しかし全盛期の半分に減っている。 紹介されているのはバネ、金型周り、金属加工などなど。 生き残るための考え方は各社それぞれだが共通するのは、機械...

高井田の町工場のおっちゃん達へのインタビュー。平成20年の統計では東大阪は工場の数は全国4位、密度では大田区の5割ましでダントツの1位。しかし全盛期の半分に減っている。 紹介されているのはバネ、金型周り、金属加工などなど。 生き残るための考え方は各社それぞれだが共通するのは、機械を買って来て機械任せでは大手や中国に勝てないこと。 また、中国の技術が上がってきていることもわかっていてそれでも勝てる部分は有ると。 ちょっと気になったのは工場が減った分住居が増えて工場に対する苦情が増えていること。 おっちゃん達の多くは同世代からちょっと上が中心なので中国に負けん様に頑張って欲しいもんですわ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す