1,800円以上の注文で送料無料

静かなる大恐慌 集英社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

静かなる大恐慌 集英社新書

柴山桂太【著】

追加する に追加する

静かなる大恐慌 集英社新書

定価 ¥814

110 定価より704円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2012/09/14
JAN 9784087206586

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

静かなる大恐慌

¥110

商品レビュー

3.8

23件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/10/26

[ 内容 ] 世界は「静かなる大恐慌」に突入した。 危機的なのは経済だけではない。 国際政治は、一九二九年の世界大恐慌をはさんだ、ふたつの世界大戦の時代と同じコースを歩み始めた。 グローバル化が必然的に招く、社会の不安定化と経済の脆弱化。 これに耐えるシステムは、通説とは逆に「大...

[ 内容 ] 世界は「静かなる大恐慌」に突入した。 危機的なのは経済だけではない。 国際政治は、一九二九年の世界大恐慌をはさんだ、ふたつの世界大戦の時代と同じコースを歩み始めた。 グローバル化が必然的に招く、社会の不安定化と経済の脆弱化。 これに耐えるシステムは、通説とは逆に「大きな政府」の復活しかない、という歴史の趨勢に我々は逆らうことはできないのだ。 このグローバル化の行きづまり、急反転というショックを日本はいかに生き抜くか。 経済思想、国際関係論、政治・経済史の知見を総動員して、新進気鋭の思想家が危機の本質と明日の世界を精緻に描き出す。 [ 目次 ] 第1章 「静かなる大恐慌」に突入した 第2章 グローバル化は平和と繁栄をもたらすのか? 第3章 経済戦争のはてに 第4章 行きすぎたグローバル化が連れてくる保護主義 第5章 国家と資本主義、その不可分の関係 第6章 日本経済の病理を診断する 第7章 恐慌以降の世界を生き抜く [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2013/10/17

グローバル化と民主政治と国家主権の間には齟齬が存在するため、同時に実現することはできないという。著者は、民主政治と国家主権を選択してグローバル化を断念する選択が望ましいと考えている。戦後のブレトンウッズ体制がそれにあたるが、現在は覇権的地位にある国がなく、経済の発展段階や政治体制...

グローバル化と民主政治と国家主権の間には齟齬が存在するため、同時に実現することはできないという。著者は、民主政治と国家主権を選択してグローバル化を断念する選択が望ましいと考えている。戦後のブレトンウッズ体制がそれにあたるが、現在は覇権的地位にある国がなく、経済の発展段階や政治体制が異なる新興国も台頭しているため、きわめて難しい。したがって、今後しばらくは、グローバル化と国家主権を選択して民主政治を犠牲にする路線を進むが、失業対策や福祉政策のための財政が限界に達した時にグローバル化が反転すると予測している。 ・世界経済の結びつきが強くなった結果、国家は簡単に戦争に訴えることはできないという主張は、第一次グローバル化の時代にもあったが、第一次世界大戦が起きた。 ・1929年の大恐慌によって急激な落ち込みを体験した各国は、通貨切り下げ競争に走り、関税引き上げなどの輸入制限を行ってブロック化を進めた。この結果、有力な海外市場や植民地を持たない日本やドイツは最も打撃を受け、戦争の序曲になった。 ・イアン・ブレマーは、ロシアや中国の政府指導の資本主義を国家資本主義と呼ぶ。17〜18世紀の西欧の重商主義、韓国やシンガポールの開発独裁と似ているが、民主化が進んだこれらの国とは違い、ロシアや中国の体制が変わるとは想像しにくい。 ・重商主義では、特権を得た一部の商人だけが儲かる仕組みだった。アダム・スミスは国内分業を進めて国民全体が繁栄を分かち合う仕組みに変えることを提唱した。 ・ロシアや中国のGDPに占める輸出の割合は30%を超えており、グローバル経済が不調になったときに脆い。 ・グローバル化の下で生活が不安定になった労働者の不満を抑えるために、政府の規模は大きくなる傾向にある。域内貿易が盛んな欧州でも政府支出の規模が大きい(デイヴィッド・キャメロン)。 ・グローバル化と民主政治と国家主権の間には齟齬が存在する(ダニ・ロドリック)。 ・日本の輸出依存度は1990年の10%程度から2007年の18%まで上昇した。1930年代は2割を超えていた。 ・社会関係資本の概念では、共同体に存在する規範や互酬のネットワークを資本ととらえ、その維持と拡大のプロセスに注目する。

Posted by ブクログ

2013/07/17

グローバル化が世界をリスクに貶める。 それは今までの歴史が物語ってきた。 過去の教訓は生かされなければならない。 過去起きたものより大きな波がきている。 それを断ち切らなければ、今まで以上に大きなショックが全世界を覆うことになるだろう。 政治と経済が密接に関わっているからこそ...

グローバル化が世界をリスクに貶める。 それは今までの歴史が物語ってきた。 過去の教訓は生かされなければならない。 過去起きたものより大きな波がきている。 それを断ち切らなければ、今まで以上に大きなショックが全世界を覆うことになるだろう。 政治と経済が密接に関わっているからこそ、グローバル化は国境を越え、国境を塞ぐ大きな壁になる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品