- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
幸福度をはかる経済学
定価 ¥3,740
990円 定価より2,750円(73%)おトク
獲得ポイント9P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/25(月)~11/30(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | NTT出版 |
発売年月日 | 2012/09/11 |
JAN | 9784757122734 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/25(月)~11/30(土)
- 書籍
- 書籍
幸福度をはかる経済学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
幸福度をはかる経済学
¥990
在庫あり
商品レビュー
3.6
7件のお客様レビュー
スイス人著者による幸福度についての研究書。「幸福度」を定量的に評価、比較、分析することは難しいが、社会学、心理学、統計学、経済学を含め多岐の分野にわたり膨大な研究結果がある。それらを基に特に経済分野に焦点を当て、論理的、学術的に「幸福度」について述べている。経済政策を考える上で、...
スイス人著者による幸福度についての研究書。「幸福度」を定量的に評価、比較、分析することは難しいが、社会学、心理学、統計学、経済学を含め多岐の分野にわたり膨大な研究結果がある。それらを基に特に経済分野に焦点を当て、論理的、学術的に「幸福度」について述べている。経済政策を考える上で、どれだけ「幸福度」を考慮できるのかの指標になる本。 「(所得と幸福度の関係)所得が増えても、個人は短時間で順応するため、幸福度上昇は一時的。また、所得を絶対値ではなく、他人との比較(相対値)で評価する」p5 「不幸な人と比べ幸福な人は、内省的でない」p16 「(米国)1946~1991年の間に、実質所得は2.5倍になったが、平均的な幸福度に変化はなかった」p21 「裕福な人の主観的幸福度は平均的に高い」p39 「一方のパートナーが失業すると、結婚、パートナー関係は破綻するリスクが高まる」p68 「貧しい人は怠惰なのだと考える人は、米国60%、欧州26%」p74 「民主主義国は独裁主義国よりも国民の幸福度が高い」p81 「失業者の幸福度は、失業していない人に比べて非常に低い」p89 「自営業の人は仕事満足度が高い」p98 「ボランティア活動は生活満足度を高める。にもかかわらず、ボランティアに参加しない人々が多いのは、本質的な意味を持つ活動のメリットを過小評価し、残業してお金を稼ぐなど外面的な活動のメリットを過大に評価するため」p106 「離婚は短期的には精神的痛手となる。しかし平均的幸福度は、結婚が破綻した2年後には、破綻2年前の水準よりも高くなっている。この意味で離婚は有益である」p114 「テレビを長時間見る人は、生活満足度が低い」p128 「意思決定の段階で理由を述べるように言われると、明確に表現できる出来事に大きなウェイトを置くが、その他を無視する。同様にルールと原則に則った選択を行い、自分の選択によってもたらされた結果に基づく予測を避ける傾向がある」p160 「幸福度重要度:1.5: 宗教を信じる。他人を助ける。 2: 多くを望まない。 2.5: 友達を作り大切にする。 3: 結婚する。 5: 遺伝子を大切にする。(幸福感を支える性格、ライフスタイルを身につける)」p180
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
まとめ。 第8章 結婚することで人は幸せになれるのか。 ・夫婦生活の満足度は、夫婦の賃金格差が大きい夫婦の方が高い。 ・しかし、結婚7年後には賃金格差のある夫婦とそうでない夫婦の差はなくなる。 ・パートナー間の類似性が高い場合、例えば、教育水準が差が少ない方が平均的にみて、結婚から得られる満足度は高い。 ・男女とも離婚は短期的な精神的な痛手となるが、破綻した2年後には破綻の2年前よりも幸福度の水準が高くなっている。意外にも離婚後すぐに再婚、扶養中の子供の有無などはあまり関係ない。 第9章 テレビの見すぎで不幸になる? ・長時間テレビを見る人は、他の条件が等しければ生活満足度が低かった。テレビ視聴のマイナスの効果は、時間の機会費用が高い人の方が大きい。 第13章 ニューサイエンティスト誌からの抜粋で「幸福な人生を送るための10個の必須項目」を採点したものの重要度の低いものの順。 1.「天才でなくとも、くよくよしない、重要度:0」IQで測った知性が高ければ、さらに幸福になれるわけではない。 2.「もっとお金を稼ぐ(ただし、ある程度まで)、重要度:0.5」相対所得が高まれば幸福度も高まるが、その増加分は程度が小さい。一定の水準までの所得に限られ、国と時点によって異なる。 3.「優雅に歳を重ねる、重要度:0.5」加齢は平均的には生活満足度を引き上げる。この傾向は健康と所得などの他の要因が悪化してない場合にのみ当てはまる。 4.「自分のルックスを他人と比べない、重要度:1」幸福になりたいと思ったら、自分をモデルや映画スターと比べるのはやめた方がいい。 5.「宗教を信じる、でなければ他の何かを信じてみる、重要度1.5」神や死後の世界を信じることで、人間は意味と目的が与えられ、孤独だという感情が和らぐ。宗教は、不運に対する際の心強い味方となる。 6.「他人を助ける、重要度:1.5」幸福と利他主義は大きな関連性があり、思いやりのある人やボランティアをする人の生活満足度は高い。 7.「多くを望まない、重要度:2」所得、友人、家族、仕事、健康など、自分が既に持っている以上のものを望まない人の生活満足度は高い。野心の水準が下がれば、幸福度は上昇するのだ。 8.「友達を作り、大切にする、重要度:2.5」物質的なものをほとんど持たないけれど、社会的な関係が充実している人は、そうでない人よりずっとうまくやっている。ただし、友人を作ることは時間がかかり、努力も必要で、さほど簡単ではない。 9.「結婚する、重要度:3」結婚している人は独身の人より幸福だという証拠が示されている。興味深いことに、同棲のメリットは結婚と同じではない。その理由として、不確実性が挙げられる。 10.「遺伝子を最大限に活用する、重要度:5」幸福のセットポイントは生活満足度に大きく影響を与える。人間の遺伝では、このセットポイントの大半を決める。幸福になるためには、幸福感を支える生活やライフスタイルを身に着けることっが有効である。一般的に、社交的な人は内気な人より幸福である。 より基本的には、幸福は副産物として捉えるべきであって、倖せになることを目標にしても達成できるとは限らない。
Posted by
経済的な冨ではなく、人間の幸福度を目的とする経済学。 どちらかというと学術的な本だが、難しい数学がでてくるわけではないので(統計的な数字は沢山出てくる)、そんなに難しくはない。(でも、読みやすいわけでもない) 現時点でのこの分野の研究を包括的に紹介する感じの本。 第2部まで...
経済的な冨ではなく、人間の幸福度を目的とする経済学。 どちらかというと学術的な本だが、難しい数学がでてくるわけではないので(統計的な数字は沢山出てくる)、そんなに難しくはない。(でも、読みやすいわけでもない) 現時点でのこの分野の研究を包括的に紹介する感じの本。 第2部までは、いろいろな経済的、社会的、政治的なことが、幸福度にどうつながるのか、つながらないかの実証研究。で、知識として、へー、と思うけど、基本的には地道な世界。 という感じが、第3部に入ると、俄然エキサイティングになる。第2部までの研究を統合しながら、政策として、幸福度をあげることが、どうやったらできるか、という話しになる。 この部分は、役に立ちそうというだけでなく、知的にスリリング。 「幸福の経済学」は、ポジティブ心理学とか、行動経済学ともつながっていて、今後の発展が楽しみなところですね。 もう少し、この分野も勉強してみることにする。
Posted by