1,800円以上の注文で送料無料

コミュニケーションを学ぶ ちくまプリマー新書186
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-13

コミュニケーションを学ぶ ちくまプリマー新書186

高田明典【著】

追加する に追加する

コミュニケーションを学ぶ ちくまプリマー新書186

定価 ¥858

220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2012/09/07
JAN 9784480688880

コミュニケーションを学ぶ

¥220

商品レビュー

3.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/05

スキルとマインド。2つはどちらも大切。 スキルと要素。 ①共感できること ②相手と提携し、支持すること ③コミュニケーションの場で緊張しないこと ④柔軟な行動をとること ⑤相手に臨機応変に対処できること 交流的/交渉的コミュニケーション コミュニケーションのタイプ形式 2×5=1...

スキルとマインド。2つはどちらも大切。 スキルと要素。 ①共感できること ②相手と提携し、支持すること ③コミュニケーションの場で緊張しないこと ④柔軟な行動をとること ⑤相手に臨機応変に対処できること 交流的/交渉的コミュニケーション コミュニケーションのタイプ形式 2×5=10 ①了解志向/②成果志向 ①共創的コミュニケーション ②説得的… ③被説得的… ④防衛的… ⑤敵対的… (この本は高校生ぐらい向けに書かれたものなので、もっとあるらしいです) 相手がこうなら、こうしよう、という表があります。 面白かったー。物事を知りすぎても、それ知らない人の気持ち、が分からなくなるので、知るためにもコミュニケーションは、大事だ コミュニケーションを学ぶ

Posted by ブクログ

2023/06/13

コミュニケーションはスキルだが、感情が伴っていないスキルは空虚なものだし、感情はあってもスキルの伴わないものは相手に伝わらない。 両方大事。今後の人づきあい(と自分づきあい)の指針となった。

Posted by ブクログ

2020/07/07

コミュニケーションって、小難しい言葉に落とし込まないと理解できないものなのか?というのが第一の感想。具体的な例は逐一提示されているから、言葉の意味を理解するのは難しくないんだけど、以降、その言葉はもう前提として登場するようになるから、どんどん難解さが増していく結構。ま、どんな本も...

コミュニケーションって、小難しい言葉に落とし込まないと理解できないものなのか?というのが第一の感想。具体的な例は逐一提示されているから、言葉の意味を理解するのは難しくないんだけど、以降、その言葉はもう前提として登場するようになるから、どんどん難解さが増していく結構。ま、どんな本もそうなのかもしれないけど、総じて理解しづらい印象を持ちました。

Posted by ブクログ