1,800円以上の注文で送料無料

円はなぜ強いのか ユーロ危機が加速する世界経済の大転換
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

円はなぜ強いのか ユーロ危機が加速する世界経済の大転換

榊原英資【著】

追加する に追加する

円はなぜ強いのか ユーロ危機が加速する世界経済の大転換

定価 ¥1,650

110 定価より1,540円(93%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2012/08/25
JAN 9784492395738

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

円はなぜ強いのか

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/19

マーケットの話ではない。日本の有り様を示しているし、また歴史上常に繰り返されてきた、西洋と東洋の優位性の交代についても書かれている。曰く、日本は気候もよく安全で住みやすく、国民は健康であり、海洋資源が豊富で、隣国と陸続きになっていないという特性を持つから、成熟先進国を目指すべきだ...

マーケットの話ではない。日本の有り様を示しているし、また歴史上常に繰り返されてきた、西洋と東洋の優位性の交代についても書かれている。曰く、日本は気候もよく安全で住みやすく、国民は健康であり、海洋資源が豊富で、隣国と陸続きになっていないという特性を持つから、成熟先進国を目指すべきだと説く。日本人の多くは成長シンドロームから抜け出せていないから、成長から成熟へのパラダイムシフトが必要だとの事。たしかに一理あるが、成熟できず衰退してしまうということも有るのではないだろうか。

Posted by ブクログ

2014/06/01

America goes dark コロラドスプリングス市の財政難 2050年のGDP 中国,アメリカ,インド,日本,ロシア,ブラジル 2020年前後に中国とインドの人口が逆転☆その国の人口を正確に調べるサイトは?定時観測も面白いかも! 部品貿易シェア 日本が圧倒的なシェア ...

America goes dark コロラドスプリングス市の財政難 2050年のGDP 中国,アメリカ,インド,日本,ロシア,ブラジル 2020年前後に中国とインドの人口が逆転☆その国の人口を正確に調べるサイトは?定時観測も面白いかも! 部品貿易シェア 日本が圧倒的なシェア 日本の部品→中国がアセンブル 高度経済成長を支えた経済体制は,基本的には戦時総力戦体制の継続であった。 1940年体制の継続 族議員システムは崩れた→未だにそれに代わる政治と官僚を結ぶネットワークがない。 明治時代 二流国を一流国にする。☆「もういっちょ・ちょー一流!」使えるキャッチフレーズ バブル期 遅れた日本シンドロームは後退→知識人には意識が残っていた。 1990年 日はまた沈む イザベラ・バード 英国人女性・1870年頃日本旅行☆布教の可能性を探りつつ日本を記述・世界中を旅・日本に特記したものではない

Posted by ブクログ

2013/10/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2013/10/31:読了  『円はなぜ強いのか』がどこに書いてあるのか分からない...  なんなんだろう????

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品