![働かないアリに意義がある! コミックエッセイ アリが教える“生き方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016886357LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-10
働かないアリに意義がある! コミックエッセイ アリが教える“生き方"
![働かないアリに意義がある! コミックエッセイ アリが教える“生き方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016886357LL.jpg)
定価 ¥968
220円 定価より748円(77%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | メディアファクトリー |
発売年月日 | 2012/08/23 |
JAN | 9784840146920 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 書籍
働かないアリに意義がある! コミックエッセイ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
働かないアリに意義がある! コミックエッセイ
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
10件のお客様レビュー
働かないアリと窓際族は違う 巣のアリのうち7割は仕事をせず、場合によっては一生働かないまま死んでいくアリもいるという。 しかしそれは、働かなければならない時が来ると、今まで働かなかったアリが、今まで働いていたアリと同等の能力を発揮できる極めて有能な存在であるがゆえにできること。...
働かないアリと窓際族は違う 巣のアリのうち7割は仕事をせず、場合によっては一生働かないまま死んでいくアリもいるという。 しかしそれは、働かなければならない時が来ると、今まで働かなかったアリが、今まで働いていたアリと同等の能力を発揮できる極めて有能な存在であるがゆえにできること。 窓際族やニートのように、何かの代替えにならないものは、この働かないアリと比べる価値のないものであることをうかがい知ることができる。 大事なのは、有事の際に動ける遊び人を、組織の余裕度として確保しておくことなんだな。
Posted by
地上を歩き回りエサ探しをしている多くのアリたち(その軽い身のこなし、手足の筋肉の強さに感じ入っています)、そして、その何十倍ものアリが地下の巣に。その7割ほどは働いていない。(腰が軽いアリと重いアリがいる)アリは案外、働き者ではないみたいですw。働かずに待機しているアリは、いざと...
地上を歩き回りエサ探しをしている多くのアリたち(その軽い身のこなし、手足の筋肉の強さに感じ入っています)、そして、その何十倍ものアリが地下の巣に。その7割ほどは働いていない。(腰が軽いアリと重いアリがいる)アリは案外、働き者ではないみたいですw。働かずに待機しているアリは、いざという時のバックアップ要員だそうです。(重要な役割)長谷川英祐 原作、いずもり・よう 漫画「働かないアリに意義がある!」アリが教える生き方コミックエッセイ、2012.8発行です。
Posted by
働く代表の蟻ですが、実はその大半は…。 働いている蟻を集めても、その1割は仕事を怠ける。 そんな彼らが大量に集まった巣の中には 働かないのがどれだけいるのか。 蟻、というか、別次元の問題なので、読んでいても それほど何も思いませんが、これが人間社会だと ストレスやらどす黒いも...
働く代表の蟻ですが、実はその大半は…。 働いている蟻を集めても、その1割は仕事を怠ける。 そんな彼らが大量に集まった巣の中には 働かないのがどれだけいるのか。 蟻、というか、別次元の問題なので、読んでいても それほど何も思いませんが、これが人間社会だと ストレスやらどす黒いものとかが溜まりそうです。 蟻にも色々な分担があるようですが 女王蟻、安い給料の蟻を投入って それはそれで恐ろしい会社なのですが…!!
Posted by