1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスリーダーのフィロソフィー KINZAIバリュー叢書
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

ビジネスリーダーのフィロソフィー KINZAIバリュー叢書

高橋文郎【著】

追加する に追加する

ビジネスリーダーのフィロソフィー KINZAIバリュー叢書

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 金融財政事情研究会
発売年月日 2012/08/11
JAN 9784322121308

ビジネスリーダーのフィロソフィー

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/09/01

40歳を過ぎ、歴史を知りたいと考えるようになった。 義務教育の子供の頃には、暗記する科目で、考える科目ましてや、自分自身の選択の基準や未来の支えになるなどとほんの少しも思わなかったから、歴史の授業はつまらない時間でした。 が、歴史の中の人物は、まして今まで伝えられる歴史の登場人...

40歳を過ぎ、歴史を知りたいと考えるようになった。 義務教育の子供の頃には、暗記する科目で、考える科目ましてや、自分自身の選択の基準や未来の支えになるなどとほんの少しも思わなかったから、歴史の授業はつまらない時間でした。 が、歴史の中の人物は、まして今まで伝えられる歴史の登場人物は、 ある意味で究極の判断を迫られた時をリードした”人”であり、 その考え方の痕跡の歴史である。 そして、その歴史は、答えがなく、問があるだけであると考えるようになった。暗記するものではないのだ!! つまり、著者が教えてくれるように「歴史を学ぶことは、要するにたえず人間を再発見することにほかならない」-丸山真男「勉学についての二、三の助言」-ということなんだ・・・と思うのです。 ここには、歴史の流れのミカタと経済のミカタが著者の視点から多く紹介され、そして、現在から未来に向けての問いを提示している。 そのいづれもに、「こうだ!」と自分の内側から進みたい方向を声にできない自分を再発見し、受ける読み方から考える読み方をさせる一冊である。 最後に、私自身の問いであるアダム・スミスのいう”見えざる手”~生産者が自分の利益を最大化するように経済活動を行えば社会の利益が最大化されるようになるというメカニズム~とは何か? 見えざる手というぐらいだから、それを個人の力だけで操作されることはないのだろうが、個々人が共感しあえる軸を持ちあえたとき、その見えざる手は相互に道徳的に監視しあえる節操のある方向になるのではないかと思うのです。 だから、 個人の利益が組織の利益、そして社会全体の利益へとつながるために、 個人の経済活動について、個人の組織活動について、企業の社会活動について、 自分だけではなく、組織全体の中の一人の個人として何を行動し、組織に影響し合うのかというミカタを持とうと思っている。 幸いにも、著者は私が通学するMBAで講義をしてくださいます。 教室で、問いかけを受け、意見を共有し、今ここからの自分の判断を未来につなげ、自信をもって行動する軸を築いて行きたいと思っています。

Posted by ブクログ