![エンドゲーム 国家債務危機の警告と対策](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016882121LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-05
エンドゲーム 国家債務危機の警告と対策
![エンドゲーム 国家債務危機の警告と対策](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001688/0016882121LL.jpg)
定価 ¥2,200
100円 定価より2,100円(95%)おトク
獲得ポイント0P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | プレジデント社 |
発売年月日 | 2012/08/11 |
JAN | 9784833420204 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
エンドゲーム
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
エンドゲーム
¥100
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
リーマンショックから早4年・・・ 未だにハッキリと苦境を抜け出したとは言えない世界経済・・・ 特に欧州はソブリン危機の真っ只中・・・ アメリカも日本も貧弱な経済成長率だし、新興国も力強さには欠ける・・・ わずか5年前までは世界経済の成長は(表面上は)いつまでも続くかのよう...
リーマンショックから早4年・・・ 未だにハッキリと苦境を抜け出したとは言えない世界経済・・・ 特に欧州はソブリン危機の真っ只中・・・ アメリカも日本も貧弱な経済成長率だし、新興国も力強さには欠ける・・・ わずか5年前までは世界経済の成長は(表面上は)いつまでも続くかのような雰囲気だったのにねぇ・・・ さて、本書は・・・ 世界経済(日米欧)は・・・ ついにのっぴきならないところまで来た、と言っております・・・ ゲームはついに終盤戦・・・ エンドゲーム・・・ どういうことか? 国家の負債がスーパー積み上がりまくっちゃって、もうどうしようも出来ないよね、もう無理だね、返済出来ないよね、ってぇ話・・・ 『臨界状態』だよ、って話・・・ 巨大なリセットが起こるんじゃね?って話・・・ 日米欧に残された道は・・・ 苦痛にあうかあわないか、じゃあなくて・・・ もう、苦痛を避ける道は残ってなくて・・・ もう、その苦痛をいつ?どれだけ長く味わうことになるか?という問題だけだよ・・・ しかも・・・ 先送りされればされるほどに苦痛は大きくなるよ、という・・・ げー・・・ 今後、その時を迎えるまで・・・ 株価などの変動率は高くなり・・・ 長期に渡って成長率は低迷し・・・ 構造的な失業が増える・・・ と・・・ これほどのスーパーな負債をどうにかするには・・・ すっげー緊縮財政&負債圧縮で長くて過酷なデフレの道を進むか・・・ 量的緩和&通貨増発&財政出動やりまくってキツいインフレを出現させるか・・・ どっちも地獄だけど・・・ どっちかでしょう・・・ どっちになるか、どっちになれるかは国によって違うみたい・・・ 米欧日に豪、新興国、と各国の事情なんかも書いてあるので参考になるかも・・・ そして各国、国ごとに起こる時期は違えど・・・ その時は突然バーン!!と起こるでしょう・・・ 誰かが、何かが、引鉄を引いて・・・ まだまだまだ大丈夫だと思っていたのに・・・ 一気に奈落(ハイパーインフレ?)へ・・・ ここが大事・・・ マーケットはいっつも急だよね・・・ いきなし落っこちる・・・ さっきまでは大丈夫だと思っていたのに・・・ さて・・・ これからその終盤戦をどう切り抜けていくべきか・・・ 一応終わりの方にちょこっとだけ書いてある・・・ デフレの道を進む場合と、インフレの道を行く場合では対処の仕方が違う・・・ そして大事なのは・・・ タイミングを見誤らないこと・・・ これ通りになるかなんて分かりませんが・・・ 一つの考えとして・・・ 一つの備えとして・・・ 知っていて損はないので・・・ 無駄ではないので・・・ ゼーヒー でも・・・ 慣れてればスラスラ読めるけど慣れてないと・・・ 読みにくいだろうね・・・
Posted by
"国家債務危機の警告と対策です。 この本は日本の債務危機の将来像に付いても書かれていますが、 かなり学べる点、参考になる点が多い一冊です。 "
Posted by