- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
右脳プレゼン左脳プレゼン そのプレゼン、場違いです!
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2012/08/06 |
JAN | 9784023311008 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
- 書籍
- 書籍
右脳プレゼン左脳プレゼン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
右脳プレゼン左脳プレゼン
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なぜかプレゼンという言葉を聞くと人を感動させるものというよりか言葉により物を買わせるために紡ぐ騙しのテクニックとしか思えない。 確かに必要なものなのかもしれないがこれを利用するする、受ける側どちらも感情だけ、数値だけで騙されないよう肝に銘じるべきだと思う。 プレゼンはきれいごとではなく企業とそれを消費する側の戦いであるということを。
Posted by
故人となられましたが、アップルのCEOであったスティーブジョブズのプレゼンは素晴らしいと思います。でもあのスタイルをそのまま私の仕事で作成するプレゼン資料に使うのは難しい、でも何とか取り入れたいというジレンマがあったがこの本を読むまでの私でした。 プレゼンには、右脳プレゼンと左...
故人となられましたが、アップルのCEOであったスティーブジョブズのプレゼンは素晴らしいと思います。でもあのスタイルをそのまま私の仕事で作成するプレゼン資料に使うのは難しい、でも何とか取り入れたいというジレンマがあったがこの本を読むまでの私でした。 プレゼンには、右脳プレゼンと左脳プレゼンの2種類があったのですね、それでスティーブがよくマスコミで取り上げられるのは、右脳プレゼンに偏ったものであるということが認識できました。従って私の場合には、いままでの左脳プレゼンに右脳プレゼンの要素を織り交ぜることが大切であることがわかりました。それを気づかせてくれたこの本に感謝します。 以下は気になったポイントです。 ・自分が行おうとしているプレゼンがどのようなものかを、まず理解する必要がある、「誰に、何を、どのような目的で行うかを整理する」、これが良いプレゼンをするための第一歩(p17) ・夢やビジョンを伝えるクリエイティブな「右脳プレゼン」と、実績・戦略を伝えるロジカルな「左脳プレゼン」がある(p18) ・左脳プレゼンから右脳プレゼンになるにつれて、文章・グラフ・図・引用句&質問・キーワード・写真が増える(p21) ・内容を決めてから写真を選ぶことがポイント(p27) ・表を書く際には、共通項を縦軸、比較する対象を横軸にする(p73) ・プレゼン資料で使うフォントの色は、黒かグレー、ダークブルーが読みやすい、カラフルにすると統一感のない幼稚なイメージになる(p107) ・ストーリーを決める前にプレゼン資料を作り始めることは非効率で、できばえも期待できない(p121) ・ストーリーを組み立てるときのステップ:1)目的を設定、2)アイデアだし、3)ストーリーを作る、4)表現方法を決める、ストーリーを作る時は、アイデアを箇条書きにしながら、一行が1スライドになるイメージで並べなおす(p125、126) ・時系列の変化トレンドと、その構成割合を占めることができるグラフとして、面グラフがある(p144) ・3つを示す場合、ボックスで情報をグルーピングして、ボックスの頭に番号をふる、写真をいれることで具体的なイメージがわくようにすると良い(p150) 2012年10月21日作成
Posted by
よくできているプレゼンとできていないプレゼンでは雲泥の差があると思うが、この本はそれを端的にあらわしている。どこで、だれにどんな目的でプレゼンするかによって、作り方、表現の仕方が変わってくるが、それを大きくロジカルな左脳プレゼン、クリエイティブな右脳プレゼンに分け、写真、グラフ、...
よくできているプレゼンとできていないプレゼンでは雲泥の差があると思うが、この本はそれを端的にあらわしている。どこで、だれにどんな目的でプレゼンするかによって、作り方、表現の仕方が変わってくるが、それを大きくロジカルな左脳プレゼン、クリエイティブな右脳プレゼンに分け、写真、グラフ、文章などの作り方を解説。 プレゼン初心者にはいいんじゃないかな。
Posted by