1,800円以上の注文で送料無料

脚本を書くための101の習慣 創作の神様との付き合い方
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

脚本を書くための101の習慣 創作の神様との付き合い方

カールイグレシアス【著】, 島内哲朗【訳】

追加する に追加する

脚本を書くための101の習慣 創作の神様との付き合い方

定価 ¥2,200

¥1,375 定価より825円(37%)おトク

獲得ポイント12P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フィルムアート社
発売年月日 2012/07/23
JAN 9784845912933

脚本を書くための101の習慣

¥1,375

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/22

毎日ちょっとずつ、じわじわと味わうように読み進めて今日読了。 映画の脚本家に限定した話題とはいえ、物書きの先人達であることに変わりはない人たちの金言集。フレーズに登録していたらキリがないので、手元のマーカーで色を塗るだけに留めました。

Posted by ブクログ

2020/02/05

ハリウッドの一流脚本家たちによる、アドバイス集。 主に心のもちかた、自分の奮い立たせかたについて。 「最後まで書け」 心に響いた。

Posted by ブクログ

2018/12/24

想定されているのは、脚本を書くことだが、 仕事論としても、応用が利く。 22人の脚本家に加えて、 アリストテレスなどの箴言が 勇気を与えてくれる。 個人的には 「発見とは皆と同じものを見ていても、違うことを考えているということだ」 「映画の世界には間違いを犯す余地はあるが、い...

想定されているのは、脚本を書くことだが、 仕事論としても、応用が利く。 22人の脚本家に加えて、 アリストテレスなどの箴言が 勇気を与えてくれる。 個人的には 「発見とは皆と同じものを見ていても、違うことを考えているということだ」 「映画の世界には間違いを犯す余地はあるが、いい加減な仕事をする余地はない」 「発見の旅というのは、まだ見ぬ景色を探すということではない。見る目を養うということなのだ」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品