1,800円以上の注文で送料無料

ミッシングリンク デジタル大国ニッポン再生
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

ミッシングリンク デジタル大国ニッポン再生

谷脇康彦【著】

追加する に追加する

ミッシングリンク デジタル大国ニッポン再生

定価 ¥1,760

110 定価より1,650円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2012/07/21
JAN 9784492502389

ミッシングリンク

¥110

商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/25

5つのミッシングリンクとして、 1.機器とサービスの一体化が欠けている 2.供給者と利用者の協働関係の構築 3.情報通信産業と他産業の協働関係の構築 4.国内と国外 5.官と民 自社の足らざる技術、持たない技術は他者と連携する

Posted by ブクログ

2013/01/28

谷脇審議官の講演はとても素晴らしく、結構感動だったのでこの本を衝動買い。よく読んで勉強しようかと、、、 ところが読んでみると、ちょっとがっかり。驚くような新しいことが見つからない。 新しいBiz発見の視点を得ようと思っていたが残念。

Posted by ブクログ

2013/01/02

デザインもサービスもアップルにやられっぱなしという感じがしないでもないが、一時期、デザインはソニーというときがあった。ウォークマンが出てから、音楽プレーヤの代名詞だったし、ウォークマンを真似た製品はやっぱり真似たものにしかすぎなかった。そこには小さなものを作る技術があり、使い方を...

デザインもサービスもアップルにやられっぱなしという感じがしないでもないが、一時期、デザインはソニーというときがあった。ウォークマンが出てから、音楽プレーヤの代名詞だったし、ウォークマンを真似た製品はやっぱり真似たものにしかすぎなかった。そこには小さなものを作る技術があり、使い方を含めてデザインするデザイナーがいたからだ。ある意味エコシステムがそこにあったわけであるが、今はこのエコシステムの範囲が広くなった。アップルは、音楽プレーヤと音楽サービス(販売)をセットにしてエコシステムを作り直してしまった。 海外ではM&Aや企業連携によって拡大したエコシステムがどんどん作り出されているが、こうした連携が苦手な日本企業は大きなエコシステムが作れないままでいる。この穴のあいた状態をミッシングリンクと言っている。今、日本の電機・IT産業では、機器とサービス、供給者と利用者、情報通信産業と他産業等でミッシングリンクがあるとしている。今後、スマートシティ、クラウド、ビッグデータといったキーワードで表される分野であり、独占ではなく連携によってエコシステムを作り上げる発送が必要だ。

Posted by ブクログ