![呑々草子 新装版 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001685/0016855193LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-03
呑々草子 新装版 講談社文庫
![呑々草子 新装版 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001685/0016855193LL.jpg)
定価 ¥838
770円 定価より68円(8%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2012/06/15 |
JAN | 9784062772778 |
- 書籍
- 文庫
呑々草子 新装版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
呑々草子 新装版
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ぶらりと編集の方と二人旅 (都内のホテルプールに繰り出したりと旅というには語弊があるかも) 生命線の短さについて触れている回があり 両親の手相を確かめたくなってしまった ちょっと独特の言い回しでスラスラ読めなかったのだけれど 毎回こんな風に生きられたらいいなぁと 羨ましくもあり 自分は余暇を今後どんなことしていこうか考える SNSがあり 今は逆に隙間時間や色々と考える時間が減ったなぁ。。 巣鴨の有り難いお守り?が十枚で何百円というエピソードも笑ってしまった 最近核家族化だけれど 祖父母が日々どんな楽しみをしていて どこに出かけているのか どんなお店が行きつけなのか 人生の先輩として 知りたかったなぁ。。 旅行も 食事も 「この人との会話が楽しいから 楽しめる」というのがこの年になると実感あり 深夜特急の個室で夜語らうのが夢である 客船でもいいなぁ 温泉宿に連泊して 2日目朝はいらないから 夜ふかしして思いっきり昼まで寝ていたい。。
Posted by
2020年最後の読了になろう。江戸の師匠・日向子嬢の紀行ともエッセイとも言える本書。相棒のポと思いつくまま気ままな旅。寝台特急で一杯、温泉で、祭で、ベニテングタケで一杯だ~! しかし「隠居志願」生命線の短さをカミングアウトした師匠。彼女はもう自身の病のことを悟っていたのかも知れな...
2020年最後の読了になろう。江戸の師匠・日向子嬢の紀行ともエッセイとも言える本書。相棒のポと思いつくまま気ままな旅。寝台特急で一杯、温泉で、祭で、ベニテングタケで一杯だ~! しかし「隠居志願」生命線の短さをカミングアウトした師匠。彼女はもう自身の病のことを悟っていたのかも知れない。カバーの犬を抱えた全裸(?)の師匠の若々しさも、何となく悲しみを誘う。高速夜行バス・鹿児島往復は、後の「水曜どうでしょう」を彷彿させる。
Posted by
なんだか引きずられるがごとく続けざまに読んでいるけど、杉浦日向子さんシリーズ。これは表紙の写真(なんと、著者のセミヌード(笑))に惹かれて。 現代もので、雑誌の企画で全国を「呑みに」行く紀行エッセイ。テーマがなんだか訳わかんないし、話っぷりもおだち過ぎだが、巻末(解説だったかな...
なんだか引きずられるがごとく続けざまに読んでいるけど、杉浦日向子さんシリーズ。これは表紙の写真(なんと、著者のセミヌード(笑))に惹かれて。 現代もので、雑誌の企画で全国を「呑みに」行く紀行エッセイ。テーマがなんだか訳わかんないし、話っぷりもおだち過ぎだが、巻末(解説だったかな?)にあった、江戸黄表紙の「駄句もまたよし、駄文もまたよし」の境地らしい。
Posted by