1,800円以上の注文で送料無料

英語で楽しむピーターラビットの世界(Book 2)
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

英語で楽しむピーターラビットの世界(Book 2)

ビアトリクスポター【英文・絵】, 木谷朋子【訳・解説】, 河野芳英【監修】

追加する に追加する

英語で楽しむピーターラビットの世界(Book 2)

定価 ¥1,980

1,870 定価より110円(5%)おトク

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 //付属品~CD付
販売会社/発売会社 ジャパンタイムズ
発売年月日 2012/05/28
JAN 9784789014892

英語で楽しむピーターラビットの世界(Book 2)

¥1,870

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/12

付属CDがとにかく素晴らしい。 一話毎に付いているコラムも、イギリスの文化を理解する助けになる。 イギリスの紅茶文化 teaだけでtea-partyという意味になるんだ。tea-partyと言っても同じだけど。 afternoon tea 19世紀半ばに生まれた貴族の習慣。...

付属CDがとにかく素晴らしい。 一話毎に付いているコラムも、イギリスの文化を理解する助けになる。 イギリスの紅茶文化 teaだけでtea-partyという意味になるんだ。tea-partyと言っても同じだけど。 afternoon tea 19世紀半ばに生まれた貴族の習慣。わりと最近なんだね。 当時の貴族達の食事は、遅めの朝食と夜のパーティー(夜九時頃)の二食だった。でもお腹がすくので、午後の4時頃に紅茶とバタ付きパンをつまむようになった。それがafternoon teaのはじまり。 high tea 早めの夕食のこと。庶民の食習慣を指す。この教科書(http://booklog.jp/users/oriduru1970/archives/1/058242268X)に出てきたteaの謎が解けた。 午後の5~6時頃。 紅茶、サンドイッチ、お菓子、肉料理、魚料理など。meat teaとも呼ばれる。 イギリスでは食事をする時、high tableで食べていたからといわれている。 アメリカやオーストラリアでは、このhighをformalと解釈した。だからアメリカやオーストラリアでhaigh teaと言ったら、イギリスで言うafternoon teaの内容が振る舞われる。 イギリスの伝統料理「プディング」 pudding 色々な物を混ぜて、味付けをして、蒸したり焼いたりして固めた料理のこと。 お菓子だろうと肉の付け合わせだろうと、クリスマスケーキだろうとプディングと呼ぶ。 ただし、肉の付け合わせはヨークシャー・プディング、クリスマスケーキはクリスマスプディングまたはプラムプディングと呼ぶ。ドライフルーツケーキに近い食感。 イギリスでは、食事の最後に出てくるデザートが何であろうとプディングと呼ぶ。 National Trust https://www.nationaltrust.org.uk/

Posted by ブクログ

2013/06/23

「英語で楽しむピーターラビットの世界Book1」が良かったので、このBook2も購入しました。 Book1と同様に登場する動物たちが可愛らしくて、いいですね。 実際に絵本に出てくるイギリス湖水地方の写真などが、作品の絵と照らし合わせて掲載されているのも良かったです。 イギリス湖水...

「英語で楽しむピーターラビットの世界Book1」が良かったので、このBook2も購入しました。 Book1と同様に登場する動物たちが可愛らしくて、いいですね。 実際に絵本に出てくるイギリス湖水地方の写真などが、作品の絵と照らし合わせて掲載されているのも良かったです。 イギリス湖水地方に行ってみたくなりました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品