![国際政治のなかの韓国現代史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001683/0016837149LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-03
国際政治のなかの韓国現代史
![国際政治のなかの韓国現代史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001683/0016837149LL.jpg)
定価 ¥1,650
605円 定価より1,045円(63%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 山川出版社 |
発売年月日 | 2012/05/09 |
JAN | 9784634640566 |
- 書籍
- 書籍
国際政治のなかの韓国現代史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
国際政治のなかの韓国現代史
¥605
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
様々にバイアスをもって語られることの多い韓国および朝鮮半島の現代史を、経時的に事実を並べながら解説したもの。論文的に書かれているので、文献など出典、検証をしっかりした中立的な立場で書かれている。「韓国現代史」という書名だが、同時に北朝鮮の変遷も並行して書かれているので、時代ごと...
様々にバイアスをもって語られることの多い韓国および朝鮮半島の現代史を、経時的に事実を並べながら解説したもの。論文的に書かれているので、文献など出典、検証をしっかりした中立的な立場で書かれている。「韓国現代史」という書名だが、同時に北朝鮮の変遷も並行して書かれているので、時代ごとの両者の動きや関係性を比較しながら読めるところも本書の利点。確かに、北朝鮮のことを語らずして韓国現代史を語ることはできないだろう。 本書の「現代史」は1945年から始まっている。1945年といえば、日本の植民地下から離れた年であり、そこから現代史が始まるという点で、今日の韓国が形成されるうえで日本は無関係と言ってはならないと思う。 1945年以降の日本の現代史は「戦後」として上り調子一辺倒のものとして語られることが常だけど、朝鮮半島の現代史は、それ以前の過酷さに二重に輪をかけたくらいの試練の連続。米ソの冷戦の場でもあったし、冷戦では治まらず朝鮮動乱も起こった。今でこそGNP10位台の韓国だって世界の最貧国のような時代がずいぶん長かった。さらに朝鮮動乱(朝鮮戦争)は休戦中であり、いまだに「戦後」ですらない。そのような過酷な状況のもと、朴正熙以降の歴代大統領たちは、基本的には韓国の発展を考えていたのではないかと思う。民族的な習いでもあるとは思うが、私腹を肥やすようなことがあったり、また圧政のレベルにまで及んだ時は、民衆・市民が声を上げてきた。茨の道を選びながら経済発展と民主化を韓国は韓国なりのやり方で成し遂げてきたといえる。 韓国の歩みを愚かだとする見方もあるが、「たら・れば」を抜きにし、バイアスをかけずにきちんと読み解けば、その歩みはおおよそ理にかなったものだということがわかる。時代や状況が日本のような幸運な、器用な歩み方を許さなくしていた。そしておそらく、過酷な道を歩んだからこそ、今日の韓国は激動に立ち向かえる力を得ているのだろうと思う。
Posted by
韓国を取り巻く国際政治の観点から、建国以降の歴史を振り返り 最後に現代の問題点をまとめつつ展望を記した一書。 北朝鮮との関係について多くの紙面を割いており 特に南北パワーバランスや南北統一問題を踏まえたうえでの 北朝鮮に対する外交政策の移り変わりは大変興味深い。 中韓国交正常化が...
韓国を取り巻く国際政治の観点から、建国以降の歴史を振り返り 最後に現代の問題点をまとめつつ展望を記した一書。 北朝鮮との関係について多くの紙面を割いており 特に南北パワーバランスや南北統一問題を踏まえたうえでの 北朝鮮に対する外交政策の移り変わりは大変興味深い。 中韓国交正常化が1992年と遅かったことには驚かされたが それに至る経緯も丁寧に説明されている。
Posted by