![世界は深淵をのぞきこみ、日本は屹立する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001683/0016833553LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-05
世界は深淵をのぞきこみ、日本は屹立する
![世界は深淵をのぞきこみ、日本は屹立する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001683/0016833553LL.jpg)
定価 ¥1,980
110円 定価より1,870円(94%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2012/04/28 |
JAN | 9784492395660 |
- 書籍
- 書籍
世界は深淵をのぞきこみ、日本は屹立する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界は深淵をのぞきこみ、日本は屹立する
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
これだけはほかのものではかわりがきかないから、絶対に値上がりしては困る、そういうものが無慈悲に値上がりするのが、インフレという経済現象だ。インフレは弱者を狙い撃ちする。 1980年から2010年の30年間で学費は7倍 よほど大金持ちの子女か、返済不要の奨学金を貰えるほどの頭の良い...
これだけはほかのものではかわりがきかないから、絶対に値上がりしては困る、そういうものが無慈悲に値上がりするのが、インフレという経済現象だ。インフレは弱者を狙い撃ちする。 1980年から2010年の30年間で学費は7倍 よほど大金持ちの子女か、返済不要の奨学金を貰えるほどの頭の良い学生でなければ大学を卒業するのは無理 国債がほとんど海外の投資家に持たれていないことも日本の強みだ。そもそも、国家財政の負担になるのは、支払い金利であって、国債の残高ではない。
Posted by
歯切れも良いし、結果的に日本は生き残るとありますが、自分の国際経済に対する理解不足からか、すっと腹に落ちませんでした。ただ、ヨーロッパ諸国の酷い状態は良く分かりました。
Posted by
増田 悦佐 (著) ヨーロッパも、アメリカも、中国も、総崩れだ。 グローバル化万歳論は 大いなるまやかしだった。 欧州危機に端を発する国際金融の混乱は、まったく収束のメドは立っていない。 ヨーロッパも、アメリカも、中国も総崩れで、グローバル化万歳論はおおいなるまやかし だった。...
増田 悦佐 (著) ヨーロッパも、アメリカも、中国も、総崩れだ。 グローバル化万歳論は 大いなるまやかしだった。 欧州危機に端を発する国際金融の混乱は、まったく収束のメドは立っていない。 ヨーロッパも、アメリカも、中国も総崩れで、グローバル化万歳論はおおいなるまやかし だった。この混乱はたんにいくつかの国の財政破綻で終わるものではなく、より大きな 世界経済の大変動の始まりである。これまで世界各国の政治家・中央銀行・経済学者・ マスコミが吹聴してきた4つの幻想が崩れ落ちようとしているからである。すなわち、 (1)借金踏み倒し経済は永続するという幻想、 (2)超大国・多国籍巨大企業は効率的だという幻想、 (3)経済のグローバル化は歓迎すべきだという幻想、 (4)エリート支配こそ理想の社会をつくるという幻想 が終わりととげるとともに、欧米先進国もアジア新興国も衰退に向かう。しかしこれらの 4つの幻想にとらわれることなく、 (1)投資銀行も肥大化せず、 (2)どの業界も寡占は中途半端、 (3)グローバル化もさして進まず、 (4)超エリートが政治・経済を支配することもなかった 日本が、欧米先進諸国やアジア新興国の没落をよそに「屹立する」。 一貫して「日本楽観論」を主張して読者を魅了し続けてきた人気アナリストが、 欧州危機後の世界経済の行方を大胆に予言する一冊。
Posted by