![はじける知恵 中学生までに読んでおきたい哲学8](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001682/0016829511LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-03
はじける知恵 中学生までに読んでおきたい哲学8
![はじける知恵 中学生までに読んでおきたい哲学8](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001682/0016829511LL.jpg)
定価 ¥1,980
1,375円 定価より605円(30%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | あすなろ書房 |
発売年月日 | 2012/04/23 |
JAN | 9784751527283 |
- 書籍
- 児童書
はじける知恵
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじける知恵
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
4.5
3件のお客様レビュー
「中学生までに読んでおきたい哲学」という触れ込みだったから、小学校の図書室の蔵書にと思ってみたが、小学校6年生で本書の内容を理解できる子がどれだけいるだろうか? それぞれの著者は皆素晴らしい先達には違いないが、当然どれも小学生が読む前提で書かれてはいない。大人でも咀嚼に時間が掛か...
「中学生までに読んでおきたい哲学」という触れ込みだったから、小学校の図書室の蔵書にと思ってみたが、小学校6年生で本書の内容を理解できる子がどれだけいるだろうか? それぞれの著者は皆素晴らしい先達には違いないが、当然どれも小学生が読む前提で書かれてはいない。大人でも咀嚼に時間が掛かったし、正直に言うと何度も眠くなり、読み切るには相当な忍耐が必要だった。
Posted by
知識はあっても知恵がなければダメ! 南伸坊さんの言葉で言うと「お金でいうなら知識は貯金で知恵はその使いよう」なんだって。 らじも知恵のあるカピバラさんになるべく頑張りまっす! このシリーズでこの巻が一番良かったな♪
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
高峰秀子 文章修業 茨木のり子 美しい言葉とは 国分一太郎 まんじゅうの皮とあん 島尾敏夫 昔ばなしの世界 井上ひさし パロディ思案 池田晶子 だからこそ力に満ち 日高敏隆 「なぜ」をあたため続けよう 戸井田道造 おいしい仔犬 湯川秀樹 知魚楽 須賀敦子 塩一トンの読書 白洲正子 知恵というもの 渡辺一夫 教養について 河合隼雄 100%ただしい忠告はまず役に立たない 城山三郎 大志信仰/人間通の勝利 吉川幸次郎 東洋の合理主義 岡本太郎 「岡本太郎の眼」はじめに 澁澤龍彦 幸福より、快楽を 杉浦日向子 つかず、はなれず、ユラユラと 三遊亭小圓朝 あくび指南 飯島友治編
Posted by