1,800円以上の注文で送料無料

ノイズ 音楽/貨幣/雑音 始まりの本
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ノイズ 音楽/貨幣/雑音 始まりの本

ジャックアタリ【著】, 金塚貞文【訳】

追加する に追加する

ノイズ 音楽/貨幣/雑音 始まりの本

定価 ¥3,520

¥2,750 定価より770円(21%)おトク

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房
発売年月日 2012/04/12
JAN 9784622083511

ノイズ

¥2,750

商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/10

我慢して最後まで読んでみた。正直に言うと、何のことやらよくわからない、となる。自分のような人間は、今後このような本を読むことにより、人生の貴重な時間を無駄にしてしまうことは、なるべく避けなければならない、と心から思った。

Posted by ブクログ

2019/02/24

この世界を分析し、把握する手段としての「考える力」。 その「考える力」が、今現在大いに有効であるばかりか、新たな世界を切り開くほどの力を持つ時、その「考える力」こそ「哲学」と呼ばれるものの正体であると仮定してみる。 そう仮定してみると、ジャック・アタリの著書は「哲学」本だ!と言い...

この世界を分析し、把握する手段としての「考える力」。 その「考える力」が、今現在大いに有効であるばかりか、新たな世界を切り開くほどの力を持つ時、その「考える力」こそ「哲学」と呼ばれるものの正体であると仮定してみる。 そう仮定してみると、ジャック・アタリの著書は「哲学」本だ!と言いたくなる。 『ノイズ』は、経済との関係から浮かび上がる「音楽」の本質を「哲学」する本。 「音楽ソフトが売れない」とされる今、それを嘆くことこそ古い考えの渦中にいることの証左だと、思わされる。 元々は1985年に出された本であることを考えると、なんとも予言的な本であることか!

Posted by ブクログ

2016/01/16

 宗教的な儀礼から始まり、特定の場所で演奏を楽しむ機会が設けられるようになる。そして、大量に生産され何時でも何処でもレコードで聴けるようになった音楽の歴史を振り返り、その未来を考察する。  が、しかし、2012年の印刷・発行なのにデジタルに関する記述が全く無い、訝しく思い訳者あと...

 宗教的な儀礼から始まり、特定の場所で演奏を楽しむ機会が設けられるようになる。そして、大量に生産され何時でも何処でもレコードで聴けるようになった音楽の歴史を振り返り、その未来を考察する。  が、しかし、2012年の印刷・発行なのにデジタルに関する記述が全く無い、訝しく思い訳者あとがきを読み進めると原著は1977年の出版とのことでした。  音楽の未来は抽象的で難解ではありますが、新たな音楽ではなく、新たな音楽の作り方についての考察であるところが、打ち込みなどによる宅録や初音ミクなどを髣髴させ、さすがはジャック・アタリの面目躍如です。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品