
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-08
泰平のしくみ 江戸の行政と社会

定価 ¥3,080
2,200円 定価より880円(28%)おトク
獲得ポイント20P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2012/04/26 |
JAN | 9784000237994 |
- 書籍
- 書籍
泰平のしくみ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
泰平のしくみ
¥2,200
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
江戸時代がなぜ200年以上も泰平の世が続いたのか。町人/農民の活力の利用と、幕府や支配階級よりも、裏長屋・穢多非民を含む庶民の生活を優先した町奉行や代官の行政の考え、これが泰平を維持した根底にあった。 特に後半、遠山の金さんがどれだ水野忠邦に抵抗したかが面白い。 明治維新で否定さ...
江戸時代がなぜ200年以上も泰平の世が続いたのか。町人/農民の活力の利用と、幕府や支配階級よりも、裏長屋・穢多非民を含む庶民の生活を優先した町奉行や代官の行政の考え、これが泰平を維持した根底にあった。 特に後半、遠山の金さんがどれだ水野忠邦に抵抗したかが面白い。 明治維新で否定された江戸時代の悪いイメージを、さらに否定する一冊。
Posted by